折り紙のプレゼントボックス(平面)の簡単な折り方★12月クリスマスや2月バレンタインデーに♪
折り紙でつくる「プレゼントボックス(平面)」の簡単な折り方・作り方を紹介します。 とっても簡単にかわいいプレゼントボックスを折り紙で作ることができます。 この折り方で折ると平面のプレゼントの折り紙が出来上がるので、お手紙を折って渡してもかわいいですよ♪ 折り紙ママ 12月のクリスマスや2月バレンタイ […]
折り紙でつくる「プレゼントボックス(平面)」の簡単な折り方・作り方を紹介します。 とっても簡単にかわいいプレゼントボックスを折り紙で作ることができます。 この折り方で折ると平面のプレゼントの折り紙が出来上がるので、お手紙を折って渡してもかわいいですよ♪ 折り紙ママ 12月のクリスマスや2月バレンタイ […]
折り紙でつくる立体的な「チョコレート」の簡単な作り方・折り方を紹介します。 折り紙ママ 2月バレンタインデーに向けて、本物のようなチョコレートを作ってみました♪ このチョコは立体で本物のようですが、折り紙で簡単に作ることができるんですよ。 そんなチョコレートの折り紙での作り方・折り方を解説しました。 […]
1月に作りたい折り紙として、簡単なだるま(顔)の折り方をご紹介します。 折り紙ママ とても簡単な折り方なので、幼稚園に通う3歳の子どもも一緒に製作することが出来ました♪ 縁起物のだるまは、1月お正月だけでなく受験の合格祈願にも作りたい折り紙です。 ぜひ幼稚園の1月の製作や子どもとおうちで遊ぶ時間に、 […]
折り紙で作る節分の壁面飾り(リース)の折り方をご紹介します。 折り紙4枚でリースの土台を作るので、折り方もシンプルです。 折り紙ママ 高齢者の方や子供たちの2月節分の製作にもオススメですよ♪ リースの折り方・節分の壁面飾りの作り方を画像つきで解説しましたので、子供から高齢者の方までぜひ折り紙で作って […]
折り紙で作るイワシの折り方・作り方をご紹介します。 節分に飾る縁起物のイワシとヒイラギ(葉)。 折り方・作り方を、簡単に解説しました。 折り紙でイワシと葉っぱのヒイラギを作って、節分の飾りを作ってみましょう。 折り紙のイワシ*必要なもの 節分の折り紙【柊イワシ】で必要なものは下記のとおりです。 折り […]
折り紙で作るおたふくの簡単な折り方をご紹介します。 おたふくは、漢字で「お多福」とも表記される事から、多くの幸せをもたらす象徴でもありますよね! 「お福さん」「おかめ」と呼ばれることもあります。 縁起物なのでお正月や2月節分にもピッタリです。 小さい子は、本物のおたふくのお面をみて怖がる子もいるので […]
節分の鬼が持っている金棒(こん棒)を折り紙で3歳児の子供と作ってみました。 鬼の金棒の折り方は簡単だったので、少し苦戦したものの3歳児の娘も上手に作れましたよ。 ぜひあなたもこちらの折り方・作り方を参考に折り紙で金棒(こん棒)を作ってより強い鬼にしてみてくださいね。 節分の折り紙 金棒★用意するもの […]
折り紙で作る鬼の折り方・作り方をご紹介します。 2月節分の時期によく見かけるかわいい鬼を、折り紙で子供たちと作ってみました。 折り紙ママ 幼稚園年少の3歳児と年長の5歳児と一緒に作りましたよ! 折り方が簡単だったので、3歳児も年長のお姉ちゃんも上手にできました♪ 赤色と青色の折り紙を使って節分用の鬼 […]
雛人形の扇子(せんす)を折り紙でつくる折り方・作り方をご紹介します。 ご紹介する雛人形の扇子の折り方は、豪華で見栄えの良い仕上がりですが、意外と簡単に折れました。 子供でも簡単に挑戦できる折り紙なので、こちらの折り方を参考にしてぜひ親子で一緒にお雛様の扇子を作ってみてくださいね。 雛人形の扇子 折り […]
折り紙一枚で簡単に作れるお雛様の折り方・作り方をご紹介します。 すごく簡単な折り方なので、3歳児の子どもから高齢者まで楽しめます。 折り紙ママ 2歳児さんでも挑戦できますよ♪ 簡単でかわいいお雛様が折り紙一枚でできるので、ぜひ子どもから高齢者の方までひな祭りに作ってみてくださいね。 3歳児はもちろん […]