当サイトはプロモーションを含みます
CATEGORY

季節の折り紙

松ぼっくりの折り紙 平面で簡単な作り方折り方☆子供と秋に松かさ製作♪

松ぼっくりの折り紙の作り方折り方をご紹介します。 平面で簡単な折り方なので、幼稚園児くらいの子供と一緒でも気軽に秋の折り紙を楽しめますよ♪ 秋を感じられる季節の折り紙の松ぼっくりは、平面ならとっても簡単に折れちゃいます! 折り紙ママ 作り方・折り方を覚えて飾りに使ってみてくださいね! 平面の松ぼっく […]

折り紙のリスは立体だと難しい?折り図つきで折り方を紹介!可愛い秋の動物

折り紙の立体的なリスの折り方は難しいのか、実際に折ってみました!写真の折り図つきでご紹介します(*´▽`*) 折り紙が苦手な人にはやや難しいかもしれませんが、得意な人には意外と簡単な立体のリスの折り方ですよ♪ 可愛い秋の飾りにもなるのでぜひ挑戦してみてください★ 折り紙ママ 立体のリスなので立たせて […]

お月見たぬきの折り紙リースの作り方★月夜のかわいいディスプレイ

お月見の折り紙「たぬきのリース」の作り方をご紹介します。 十五夜・お月見のディスプレイにオススメのたぬきのリースは、パーツを組み合わせてかわいく作れます! 簡単な作り方の折り紙パーツもあるので、子供と一緒に手作りも楽しめますよ☆ 折り紙ママ たぬきは童話や童謡で子供にも馴染み深いですよね! お月見の […]

9月お月見の折り紙 うさぎの餅つきリースの簡単な折り方★十五夜に

9月の折り紙「お月見うさぎの簡単リース」の折り方をご紹介します。 十五夜にオススメな餅つきをするお月見うさぎの折り紙を簡単なリースにしてみました☆ 折り紙ママ 9月の行事の飾りやお月見の壁飾りなどに使えてとっても便利♪ お家でも幼稚園や保育園でも子供に喜ばれる簡単な折り紙になっています(*´▽`*) […]

折り紙 餅つき用の杵と臼の折り方作り方★十五夜やお正月にピッタリの制作♪

折り紙で作る餅つき用の杵と臼の折り方作り方をご紹介します。 十五夜やお正月のシンボルとも言える餅つきの杵と臼を折り紙で簡単に作ってみませんか? 平面で簡単に折れるので壁飾りなどとしても使えてとっても便利ですよ♪ 折り紙ママ 餅つきの杵と臼の折り紙で十五夜やお正月を楽しく飾りましょう★ 貼るだけでいい […]

たぬきの折り紙は簡単でかわいい!顔と体を1枚で作る折り方作り方

たぬきの折り紙の簡単でかわいい折り方作り方をご紹介します。 童謡や童話で馴染み深いたぬきは体まで折り紙で簡単に作ることができます♪ かわいい作品や飾りとして作ってみませんか? 1枚で顔と体まで作れる折り方作り方なのでとってもオススメですよ☆ 折り紙ママ 折り紙が1枚あれば道具も必要ありません! 体ま […]

月の折り紙 満月と雲の折り方作り方は簡単★お月見の夜やハロウィンにも!

月の折り紙(満月)の折り方作り方をご紹介します。 簡単な月と雲を折り紙で作って、お月見やハロウィンの飾りに使ってみませんか? 秋の行事に使いやすい月も、満月の形なら子どもでも簡単に折れるのでオススメです! 折り紙ママ 折り紙の雲もお月見に最適ですよ☆ 簡単な満月でお月見やハロウィンをかわいく飾りまし […]

9月の折り紙 十五夜に★簡単お月見製作★月見団子(平面)の折り方作り方

9月の折り紙にオススメ!簡単な平面の月見団子の折り方作り方をご紹介します。 9月の行事といえば十五夜・お月見ですよね! お月見製作に最適な平面の月見団子は、簡単な折り紙で壁飾りなどにもできてかわいいですよ☆ 折り紙ママ 十五夜の飾り、お月見製作なら大人も子どもも楽しめます♪ 9月の製作として十五夜飾 […]

お月見団子の台の折り紙★三宝(三方)の折り方作り方は子供でも簡単!

お月見団子の台の折り紙の折り方作り方をご紹介します。 三宝(三方)と呼ばれるお月見団子の台は、折り紙で子供も簡単に作ることができますよ♪ 和柄など柄入りの折り紙で作れば三宝(三方)の見た目も華やかで飾りにぴったり! 折り紙ママ 十五夜のアイテムとして三宝(三方)はとってもオススメです☆ お月見団子の […]

お月見団子の折り紙(立体)の折り方作り方★十五夜に手作りしたい工作を紹介!

お月見団子の折り紙の立体的な折り方作り方をご紹介します。 秋の行事のひとつといえば十五夜のお月見ですよね♪ それに欠かせないお月見団子も、折り紙で立体的に作れば飾りになってとってもかわいいです。 折り紙ママ お団子としてその他の行事にも使える折り方ですよ☆ 立体の折り紙なのでたくさん作ればさらにかわ […]