当サイトはプロモーションを含みます

すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙・簡単な折り方2選♪子どもと作ったかわいいキャラクター

折り紙で作るすみっこぐらしのおにぎりの折り方をご紹介します。

見た目と名前にギャップが多いすみっこぐらしの中でも、今回は見た目がそのままの「おにぎり」を折り紙で作ってみました。

2通りの折り方(平面と立体)でおにぎりのすみっこぐらしを作ってみたので、折り方も2通り紹介しますね!

どちらも簡単にかわいい折り紙作品が完成しましたよ♪

他のすみっコたちの折り紙の作り方もご紹介しています。合わせてご覧ください。

すみっこぐらし にせつむり(カタツムリ)の折り紙がかわいい

すみっこぐらしのにせつむりの折り紙を子供と作ってみました。 折り紙ママ 折り方・作り方は簡単!かわいいにせつむりの折り紙に、子供たちも大喜びでした。 すみっこぐらしの人気はまだまだあるので、かわいいにせつむりが折り紙で折れたら子供たちが喜ぶこと間違いなしです♪ 子どもがひとりでも簡単に折れるように、 […]

すみっこぐらしの折り紙工作 スリッパの簡単な作り方

折り紙で作るすみっこぐらしスリッパの折り方・作り方をご紹介します。 折り紙ママ 人形の足のサイズにピッタリでかわいいスリッパです! 遊びの幅が広がって子供たちも喜んでいました♪ 折り方も簡単なので、子供でも作れます。 折り紙を折ってすみっこぐらしのキャラクターを描くので、工作感覚で楽しく作れますよ♪ […]

すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*用意するもの

すみっこぐらしは、5年くらい前から登場してじわじわと人気が高まったキャラクターですよね。とってもかわいいです。

『おにぎり』のすみっコを折り紙で作るときに用意するものは下記のとおりです。

すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*用意するもの

  • 折り紙1枚(黒色)
  • ペン(黒、赤)
  • はさみ

おにぎりなので、折り紙は海苔と同じ黒色がいいですよ♪

平面のおにぎりを作るときにはハサミは使いませんが、立体のおにぎりを作るときにハサミを使います。

ハサミをまだうまく扱えない小さな子供と作るときは、ハサミの扱いに注意してくださいね。

すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方2選♪

早速、折り紙ですみっこぐらし『おにぎり』を作ってみましょう。

  1. 平面のおにぎり
  2. 立体のおにぎり

と2種類の折り方をご紹介しますね。

すみっこぐらし平面のおにぎりの折り紙

まず平面のすみっこぐらし『おにぎり』を作ります。

1. 折り紙を1枚用意します。
すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(平面) (1)

2. 折り紙の端を合わせて半分に折ります。
すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(平面) (2)

3. もう一度半分に折ります。
すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(平面) (3)

4. 折り筋がついたら折り紙を広げて、折り目が見える状態にします。
すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(平面) (4)

5. 折り紙の黒い面を表にして、半分の折り筋から1/3幅のところを谷折りします。
すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(平面) (5)

折り紙の表面と裏面を反対にすると、海苔だらけのおにぎりになってしまうので、注意してくださいね。

6.  反対側も同じように、半分の折り目の三分の一の所で端から折ってください。
すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(平面) (6)

7.  折り紙の向きを変えて下を2㎝程残して折ります。何㎝残すかによって、おにぎりの海苔の見え方が変わります。
すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(平面) (7)

8.  裏返して、上の左右の角を中心の折り筋に合わせて内側に三角に折ります。
すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(平面) (8)

9. 手順8の先端と下の角二つを折って、形に丸みをつけます。
すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(平面) (9)

10.  裏返すとおにぎりの形になっているのでペンで目と口を描いて完成です♪
すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(平面) (10)

手順5で白い方を表にして進めていくと、右側のおにぎりのように海苔だらけになってしまいます(;^_^A

気をつけてください。

折り紙ママ
かわいいすみっこぐらしのおにぎりが完成しました♪

すみっこぐらし立体のおにぎりの折り紙

次に立体のすみっこぐらし『おにぎり』を作ります。

1. 黒色の折り紙を1枚用意します。
すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(立体) (1)

2. 黒い面が内側になるようにして、三角形に半分に折ります。
すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(立体) (1)

3. 三角形の左右の角を、内側に向かって斜めに折ります。
すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(立体) (2)

4. 上の角も、三角形に下方向に折り下げます。
ここまで、コップを作るのと同じ手順です。
すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(立体) (3)

5. 折り紙をの上下を逆さまにします。

手順4で折った上一枚の三角形の真ん中部分を画像のようにはさみで切ります。すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(立体) (4)

6. おにぎりの海苔に見えるように先端を少し折り下げて四角くします。

左右の黒い部分は、手順3で折った白い折り紙の内側に折り込んで隠します。
すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(立体) (5)

7. 折り紙の白い部分の上下左右、4隅の角を内側に少しずつ折って丸みをつけます。

折り紙全体を裏返し、海苔の部分を反対側に持ってきます。
すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(立体) (6)

8. すみっこぐらしおにぎりっぽく、目・口、好みでほっぺたを描いたら完成です(*^-^*)
すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙*折り方(立体) (7)

このすみっコのおにぎりは、立体的に出来上がるので自立しますよ♪

完成後に中を広げると立ちやすいです。上手く立たない時は、左右の角をしっかりと内側に折り込んでみてくださいね。

すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙は簡単かわいい♪子どもと作った感想

平面おにぎりと立体おにぎり、2種類の折り方で、すみっこぐらしのおにぎりを作ってみました。

折り紙ママ
どちらもか簡単な折り方で、かわいいおにぎりが完成しましたよ♪

子供たちもとっても喜んでくれました。

みなさんは、立体と平面どちらのおにぎりがお好みですか?

すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙・簡単な折り方2選♪子どもと作ったかわいいキャラクター

個人的には、平面おにぎりの方が整った形に仕上がるので好きです(^^)/

おにぎりと言っても、折り方・作り方が何通りもあり折り紙の奥深さを感じる事ができました!

 

平面おにぎりを作るときは、折り紙の裏表に注意して折り進めていってくださいね。

立体おにぎりは、途中までコップの作り方と同じで覚えやすかったです。

他のすみっコたちの折り紙の作り方もご紹介しています。合わせてご覧ください。

折り紙 すみっこぐらしのしろくま

折り紙でつくるすみっこぐらしのしろくまの折り方・作り方をご紹介します。たくさんいるすみっコたちの中でも、「かわいい」と絶大な人気を誇るのは『しろくま』。白くて、ふわふわしてそうで、ほんとうにかわいいですよね♪今回は、すみっこぐらしのしろくまを折り紙で折ってみました。幼稚園や小学生の子供たちでも簡単にできましたよ。子供がひとりでも簡単に折れるように、折り方をわかりやすく解説しました。ぜひ挑戦してみてくださいね♪

すみっこくらしの折り紙 とかげ

すみっこぐらしのキャラクター『とかげ』を折り紙で作る折り方・作り方をご紹介します。映画化もされ、大人にも子供にも人気のすみっコぐらし。色んなところで見かけますよね。そんなすみっこぐらしのメインキャラクターの1人『とかげ』。実は恐竜の生き残りらしいです。きれいな水色でとてもかわいいとかげ。折り紙1枚でできる折り方で、小学生の娘と一緒に作ってみました。子供でもできる簡単な折り方ですので、是非作ってみてくださいね。

折り紙のすみっこぐらしのねこがかわいい

すみっコぐらしのねこの折り方・作り方をご紹介します。いまや子どもから大人まで大人気のすみっコぐらし。その中でも特に人気のある、すみっこのねこを小学2年生の娘と一緒に折ってみました。幼稚園でも小学校でも子供に大人気なかわいいすみっコぐらし。折り紙で折れたら親子で過ごすおうち時間にぴったりな遊びになりますね♪子どもがひとりでも簡単に折れるように、折り紙での折り方をわかりやすく解説しましたので、ぜひ挑戦してみてください♪

すみっコぐらし『おにぎり』折り紙の折り方まとめ

以上、折り紙で作るすみっこぐらしのおにぎりを紹介してきました。

どちらの折り方でも、とってもかわいいすみっこぐらしの『おにぎり』が出来て満足しています。

あなたもおうち時間に作ってみてくださいね。

すみっこぐらし『おにぎり』の折り紙:参考動画

今回、折り紙ですみっこぐらしのおにぎりを作るときに参考にさせていただいた動画はこちらです。

平面おにぎり

立体おにぎり

動画の作成者様に感謝いたします。