今回は、折り紙で作る鬼滅の刃キャラクター神崎アオイの作り方折り方をご紹介していきます!
柱ではない女性キャラクターのひとりとして人気な神崎アオイちゃん。
そんな神崎アオイを折り紙で作ってみました。
親子で、家族で楽しめる鬼滅の刃のキャラクター折り紙に、あなたもぜひ挑戦してみてください(*´▽`*)
他にも鬼滅の刃の折り紙を紹介しています。合わせてご覧ください。
今回は、折り紙で作る鬼滅の刃キャラクター神崎アオイの作り方折り方をご紹介していきます! 柱ではない女性キャラクターのひとりとして人気な神崎アオイちゃん。 折り紙ママ きつい性格の中にある優しさのギャップもあって、あおいちゃん素敵ですよね♪ そんな神崎アオイを折り紙で作ってみました。 親子で、家族で楽 […]
折り紙で作る鬼滅の刃のブレスレットの簡単な折り方・作り方をご紹介します。 鬼滅の刃といえば、今大人から子供まで世代を超えて大人気のアニメ。炭治郎や禰豆子(ねずこ)などキャラクターのイメージカラーを使ったマスクやキーホルダーなど様々なグッズも街中でよく見かけますよね。 今回ご紹介する折り方では、とても […]
鬼滅の刃の折り紙 あおい*用意するもの
鬼滅の刃神崎あおいを折り紙で作るときに用意するものは下記のとおりです。
折り紙
- 15cmサイズ
黒色×1枚(髪) - 7.5cmサイズ
肌色×1枚(顔)
白色×1枚(服) - 3.75cmサイズ
青色×1枚(髪飾り)
7.5cmサイズは15cmサイズの折り紙を4等分したもの、3.75cmサイズは15cmサイズの折り紙を16等分したものです。
肌色は薄い色の折り紙を使うことをオススメします(^^)
道具
- はさみ
- セロハンテープまたはのり
- 修正ペン
- マジックペン(黒、紫、青)
折り紙を切ったり切り込みをいれたりするのでハサミを使用します。
小さな子どもと一緒に作業するときは刃物の扱いには十分注意してくださいね!
きめつのやいばの折り紙 あおい*折り方作り方
鬼滅の刃(きめつのやいば)神崎アオイの折り紙では、
- 顔
- 髪の毛
- 髪飾り
- 服
の順につくっていき、それぞれの折り紙パーツを貼り合わせて完成させます。
それでは早速あおいちゃんの折り方作り方をご紹介しますね。
神崎あおいの顔(折り紙:1/4サイズ肌色)
最初に肌色の折り紙で神崎アオイの顔パーツを作ります。
1. 折り紙の両端を合わせて半分に折ります。
2. 折り筋を縦にして開きます。
3. 下側の左右の角を折り筋に合わせて折ります。
4. さらに下にできた角を真ん中に合わせて折り上げます。
5. 左右の端を一番上から途中の角まで少しだけななめにして折ります。
6. 角の上部分だけを少し外へ折り返したら耳ができます。
7. 表に返して、顔のイラストを描き込んだらあおいの顔パーツの完成です。
後で髪パーツと組み合わせますので、組み合わせる直前に顔のイラストを描いてもOKです。
目の位置がもう少し下にくるほうがバランスがいいかなと思います(/ω\)
顔を描くときに参考にしてみてくださいね。
神崎あおいの髪(折り紙:15cmサイズ黒色)
次に15cm四方の黒色折り紙を使って、あおいの髪パーツを折ります。
1. 縦に半分に折って折り筋をつけたあと、ハサミやカッターで半分に切ってください。
(手順2~:前髪、手順17~:後ろ髪 )
2. 切り出したうち片方の折り紙を使って、アオイの前髪パーツを折っていきます。
3. 縦方向に半分に折ります。
4.さらに縦方向に半分に折ります。
5.手順4で折った部分を開きます。
6.下側だけ(閉じている方)を、折り筋に合わせて半分に折ります。
7.最初の半分に折った形まで開き、上側に2本折り筋がついている向きにしてください。
8.左右の端から1cm幅に切り込みを入れます。
一番下から上側の折り筋までです。
9.半分に折ったまま2枚が重なった状態で切るのでズレないようにまっすぐ切りましょう。
10.さらに丁度半分の位置にも同じように切り込みを入れます。
11.内側の左右を切り込みの部分で少しななめにして折り上げます。
12.外側の角を反対側の端に合わせてまっすぐ折ります。
13.今折った部分の下側の角も少し折りましょう。
14.今折っていた部分を下側の端に角を合わせて折り返します。
真ん中部分の左右に同じくらいの三角ができるように左右対称に折りましょう。
15.一度折り紙全体を裏返し、左右の端を折り筋に合わせて折り上げます。
16.上側の左右の角を折り筋にそって三角に折り下げ、丸みをつけます。
17.手順1で切り出した、もう半分の折り紙を使ってアオイの後ろ髪(ツインテール)を折っていきます。
18.正方形になるように、折り紙をさらに半分に切ります。
19.端を合わせて半分に折ります。
20.さらに半分に折って細長くします。
21.続いて角から角に向かってななめに折ります。
22.端までまっすぐに折ってください。
23.向きが逆になるようにして2枚折ります。
24.向かい合うような形にして折り紙パーツを縦に向けましょう。
25.折り紙パーツの上側を、裏から内側に向かって折ってください。
顔パーツと髪の毛パーツを組み合わせる
1. 前髪パーツの中心の折り筋に合わせて、顔パーツを貼ります。
2. 後ろ髪パーツ(ツインテール)を、顔の横から出るようにして左右対称に貼ってください。
表から見て角度を合わせてから、セロハンテープなどを使って裏で貼りましょう。
神崎あおいの髪飾り(折り紙:1/16サイズ青色)
次に青い折り紙(1/16サイズ)を使って、あおいちゃんの髪飾りを作ります。
1.ハサミやカッターを使って縦に半分に切ります。
2.それぞれ半分に折って細長くします。
3.角をずらして半分に折ります。
4.内側の角をそれぞれ少しだけ折ります。
5. 髪の繋ぎ目に合わせて、折り紙の裏から貼り合わせます。
裏から見た写真です。
6.髪飾りに蝶の柄を描きこみます。
神崎あおいの服(折り紙:1/4サイズ白色)
最後に1/4サイズ白い折り紙を使って神崎アオイの服を折ります。
1.折り紙の対角を合わせて半分に折ります。
2.折り筋を縦にして開きます。
3.左右の角を折り筋にそって折ります。
4.下の角を上側の折り目の真ん中に位置を合わせて折り上げます。
5.向きを入れ換えて、今折った部分を外に開きます。
真ん中の折り目から角に向かってまっすぐ折り筋をつけて左右に開きましょう。
6.綺麗に半分に折り畳んでください。
7.今折ったところを持ち上げて下の部分を内側に向かって上から真っ直ぐ下ろすように折ってください。
8.残った角を折り目に合わせて折り上げます。
調整してパーツを貼り付け
1.アオイの目の位置がやや上気味になってしまったので、今回少しだけ顔の下を折って調整しています。
2.先程白い折り紙で折った服パーツを、バランスを見て顔の真ん中の折り筋に合わせて貼ります。
3.服の柄を描きこんだら完成です!
4色の折り紙で神崎アオイが完成しましたよ♪
神崎アオイの折り紙は意外と簡単⁈髪型と髪飾りがポイント☆
神崎アオイちゃんの特徴は髪型と髪飾りですよね!
胡蝶しのぶさんの蝶屋敷で働く彼女達に共通する髪飾りも、折り紙で簡単に作ることができます♪
アオイちゃんの髪型も1枚の折り紙を切って組み合わせることで表現するので、簡単に出来上がります(^^)
コツは左右対称に折ることです!
折り方の角度などは大体の目安なので、多少ずれても問題ありません。ただ左右で大きく角度が異なったり、パーツを貼った時に左右がずれていたりすると仕上がりに影響が出てしまいます。
重要なポイントである神崎アオイちゃんの髪型・髪飾りをつくるときに、きっちりと左右を同じにするとキレイな仕上がりになりますよ(*’▽’)
きめつのやいばの折り紙 神崎アオイの作り方まとめ
今回は折り紙の神崎アオイの作り方についてご紹介しました。鬼滅の刃(きめつのやいば)のかわいいキャラクターを、本物そっくり忠実に再現できてとっても素敵ですよね♪
今回目を描くときに少しバランスが上に寄ってしまったので、折ることで調整しました。
あなたが顔を描くときは、バランスはやや下にして目を大きく描くことに気を付けてくださいね…!
絵が苦手な方はしっかり下書きをしてからペンでなぞると良いですよ★
また、鬼滅の刃のほかのキャラクターも紹介しているのでぜひご覧ください。
たくさんのキャラクターを作ってみてくださいね(*´▽`*)
今回は、鬼滅の刃(きめつのやいば)の人気キャラクター『竈門禰豆子(かまどねずこ)』を折り紙で作る折り方をご紹介していきます。 リリ 中でも人気ある女性キャラクター『ねずこ』が、折り紙で簡単に折れたら、驚きですよね…! ご紹介する折り方ではトレードマークの竹や髪飾りのリボンもつけてかわいい折り紙のねず […]
今回は今大人気の鬼滅の刃(きめつの刃)のキャラクター『竈門炭治郎(かまどたんじろう)』を折り紙で作ってみたので、作り方・折り方を紹介します。 リリ 一見難しいかな?と思いましたが、思ったよりも簡単にできました。 子供 必要なものや材料もすごくシンプルで家にあるものばかりだよ。 鬼滅の刃(きめつのやい […]
折り紙で作る鬼滅の刃(きめつのやいば)のキャラクター【胡蝶しのぶ】の折り方・作り方をご紹介します。 鬼滅の刃の中でも、男性人気が高いキャラクターの1人でもある胡蝶しのぶ。 特徴的な髪飾りもかわいいですよね。 子供 きめつのやいば大好き! 実際に折り紙で作ってみたら、思ったより簡単に胡蝶しのぶが出来上 […]
参考動画
今回神崎アオイの折り紙を作るのに、折り方を参考にさせていただいた動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。