ひな祭りお雛様の屏風を手作りする作り方|折り紙でも簡単に雛人形は飾り付け♪

ひな祭りの折り紙にオススメな手作りお雛様の屏風の作り方をご紹介します。

ひな祭りの作品は折り紙で手作りするのもとってもオススメです!

意外と簡単な作り方のお雛様の屏風を手作りすれば、気軽におうちの飾りを季節に合わせて変えることができますよ(*^^*)

折り紙ママ
子供と一緒につくる雛人形に組み合わせても素敵な作り方です☆
ひな祭りの制作として、お雛様のかわいい屏風をぜひ作ってみてくださいね♪
折り紙の雛人形と一緒に作ってかわいく飾り付けましょう!

ひな祭りの屏風を手作り♪用意するもの

折り紙でひな祭りの屏風を手作りするときに用意するものは下記のとおりです!

折り紙

ひな祭りの屏風を手作り♪用意するもの(1)

  • 15cm×15cmの折り紙
    好きな色×2枚(枠)
    好きな色×2枚(内側)

ひな祭りにぴったりのお雛様の手作り屏風では折り紙が全部で4枚必要です。

お雛様の屏風の枠、内側にそれぞれ2枚ずつ使います。

色や柄は好きな折り紙を組み合わせてくださいね♪

手作りの雛人形など、折り紙のひな祭り作品と一緒に飾るときは、色や柄がほかの作品の邪魔にならないように選ぶのがいいですよ!(^^)!

道具

ひな祭りの屏風を手作り♪用意するもの(2)

  • のり
  • 定規

ひな祭りの折り紙で手作りするお雛様の屏風では、のりと定規を使います。

お雛様の屏風の折り紙は、貼り合わせて枠を作るので作り方は意外と簡単です!

ひな祭りの飾りや雛人形と一緒に作って飾る場合は、何か下に敷くものなどがあるとより素敵な飾りつけになると思います☆

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方

それではさっそく手作りのひな祭り作品、お雛様の屏風を折り紙で作ってみましょう。

枠と内側は折りながら貼り合わせていく作り方です!

 

1.はじめにお雛様の屏風の内側の作り方から解説していきます。

内側パーツ用の折り紙を用意してください。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(1)

 

2.まず定規を用意して下の端を2㎝の幅で折り上げましょう。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(2)

 

3.左の端も2㎝の幅で折ります。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(3)

 

4.今折っていた面を外側にして半分に折ります。

半分にしたら開くほうの端を上に向けておいてください。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(4)

 

5.表側の上の端を下の端に合わせて折り下げます。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(5)

 

6.裏返します。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(6)

 

7.こちら側も表と同じように端を反対に折り返してください。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(7)

 

8.開くと画像のようになっているはずです。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(8)

 

9.同じ折り紙で同じパーツをもう1枚作りましょう。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(9)

 

 

10.次に雛人形の屏風の枠に使う折り紙を用意します。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(10)

 

11.裏返したら内側パーツを真ん中に重ねます。

このとき内側パーツの折り筋が縦向きになるようにおいてください。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(11)

 

12.左端を内側パーツにそって折ります。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(12)

 

13.上下の端も同じように折ります。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(13)

 

14.折り筋がついたら今折った部分を一度戻します。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(14)

 

15.左の上下の角を内側パーツに合わせて折ります。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(15)

 

16.折り筋をつけた端の部分にのりをしっかり塗ります。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(16)

 

17.折り筋のとおりに貼り付けます。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(17)

 

18.もう1枚のパーツも同じ作り方で手作りしましょう。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(18)

 

 

19.折っていない端の部分を画像のように向かい合わせにします。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(19)

 

20.片側の端の部分にのりを塗ります。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(20)

 

21.反対側のパーツの内側に差し込みます。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(21)

 

22.ぴったり重ねてください。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(22)

 

23.縦向きにします。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(23)

 

24.折り筋を端から順番に蛇腹に折りなおしていきます。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(24)

 

25.端まで折りました。

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(25)

 

26.これで完成です!

お雛様の屏風を手作りする作り方折り方(26)

 

手作りのひな祭り作品、お雛様の屏風が完成しました!

意外と簡単な作り方ですがとってもかわいい飾りになりましたね☆

お雛様の屏風は折り紙で作れる!雛人形を手作りで飾りつけ

折り紙で手作りできるお雛様の屏風はとっても素敵に仕上がりました。

ひな祭りの手作り作品として、雛人形の折り紙飾りと一緒に飾るのもオススメですよ♪

いろんな色や柄の折り紙との組み合わせでオリジナルのひな祭りの飾りを仕上げてみてくださいね(*^^*)

ひな祭りお雛様の屏風を手作りする作り方|折り紙でも簡単に雛人形は飾り付け♪

画像のようにひな祭りのお雛様の屏風やぼんぼりは立体感があってとっても素敵な飾りになります。

手作りのお雛様の屏風なら子供と一緒に手作りするのも楽しめますよね!

立体のぼんぼりの作り方は下記からご覧頂けます♪

関連記事

折り紙で作るひな祭りの立体的なぼんぼりの折り方作り方をご紹介します。雛人形と一緒に飾るのがオススメな折り紙の立体のぼんぼりは自立してかわいい仕上がりになります☆折り紙でも素敵なひな祭りの飾りが手作りできるのでぜひ制作してみて[…]

ひな祭りのぼんぼりの折り紙は立体的に作れる!雛人形を彩る可愛い灯り
折り紙ママ
素敵な雛人形作品を作ってみてくださいね☆

ひな祭り お雛様の屏風を手作りする作り方まとめ

以上、ひな祭りの折り紙 お雛様の屏風を手作りする作り方についてご紹介しました。

お雛様の屏風の作り方は意外と簡単で手作りしやすかったです!

手作りのひな祭りの折り紙は、家族で楽しめるのでとってもオススメな作り方ですよ!(^^)!

お雛様の屏風の作り方を覚えて雛人形と一緒に飾ってみてください☆

折り紙ママ
素敵なひな祭りの折り紙作品を作りましょう!

雛人形の作品の折り方は各種ご紹介しています!

桃の花の折り紙 くす玉の折り方作り方|難しい上級者向けの大人の折り紙

折り紙で作る桃の花のくす玉の折り方作り方をご紹介します。 桃の花のくす玉は繊細で素敵な折り紙作品なので、上級者や大人も楽しんでもらうことができると思います(*^_^*) 折り方自体は簡単なのですが、パーツがたくさんあるので少し時間がかかります。 その分素敵な仕上がりになるので頑張ってチャレンジしてみ […]

ぼんぼりの折り紙 平面で簡単な折り方作り方|壁飾りにも使える♪

折り紙で作る簡単な平面のぼんぼりの折り方作り方をご紹介します。 簡単でかわいい平面のぼんぼりは、壁飾りなどにも使えてひな祭りに大活躍! 折り紙のお雛様と一緒に飾ってもいいし、そのままでもかわいいです★ 折り紙ママ いろんな折り紙と組み合わせて素敵に仕上げましょう! 簡単な折り方作り方で子どもも楽しめ […]

お雛様の箸置きを折り紙を手作り♪雛人形でかわいいひな祭りのテーブル飾り

折り紙で作るお雛様の箸置きの折り方作り方をご紹介します。 ひな祭りのテーブル飾りにお雛様とお内裏様のかわいい箸置きを作ってみませんか? 折り紙だけで簡単に作れて、食卓を華やかにしてくれますよ(*^_^*) 折り紙ママ 子どもも作れる簡単かわいい雛人形の箸置きです! 和柄などの折り紙を使ってお雛様とお […]

参考動画
折り紙でひな祭りのお雛様の屏風をつくるときに、折り方を参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。

動画の作成者様に感謝いたします。