折り紙で作る桃の花の切り絵の切り方折り方をご紹介します!
折り紙をハサミで切る簡単かわいい切り絵で、ひな祭り飾りの桃の花を作りましょう★
折り方切り方はとっても簡単なので、たくさん作って壁飾りにするのもオススメです(*^_^*)
桃の花 折り紙を切る切り絵はハサミで簡単に作れる♪
折り紙を切る桃の花の切り絵はハサミで簡単に作ることができます!
用意するものは下記のとおりです☆
折り紙
- 15cm×15cmの折り紙
好きな色・柄×1枚
ハサミで切る桃の花の切り絵の切り方折り方に必要な折り紙は1枚だけです!
簡単に折った折り紙をハサミで切るだけなのですぐに作ることができますよ♪
桃の花の切り絵はひな祭りや春の掲示にもピッタリなので切り方をぜひ覚えてみてくださいね!(^^)!
道具
- シャーペンまたは鉛筆
- ハサミ
折り紙を切る切り方の桃の花の切り絵では線を書くものとハサミが必要です。
切り方は簡単ですが、折った折り紙はやや厚みがあるのでよく切れるハサミを用意するのがいいですよ(*^_^*)
もちろん切り方を変えれば桃の花以外の花にも応用できるので覚えておくと便利★
桃の花の折り紙 切り絵の折り方切り方
それではさっそく桃の花の切り絵を折り紙で作ってみましょう。
折り方切り方はとっても簡単です♪
1.まず桃の花の切り絵に使う折り紙を1枚用意します。
2.白い面(裏面)を外にして上の端を下の端に合わせて折り上げます。
3.半分に折れたら左下の角を三角に折り上げ、外側から半分くらいの位置まで折り筋をつけます。
4.折り筋がついたら戻します。
5.左上の角も同じように折り下げて真ん中くらいまで折り筋をつけましょう。
6.折り筋がついたら戻します。
左側に折り筋がクロスしたしるしがついたらOKです!
7.右下の角を折り筋が交差した位置に合わせて折ります。
8.折り上げた角を下の角から右端の折り目にそって折り返しましょう。
9.右の折り目に合わせて左下の角を折り上げます。
10.裏返します。
11.真ん中の折り目から半分に折ります。
12.折れたら画像のように線を書き込みます。
13.線の上をハサミで切りましょう。
14.破れないように気を付けて広げます。
15.いろんな色や柄で素敵に切ることができますよ♪
折り紙を切る桃の花の切り絵が完成しました!
ハサミで切る簡単かわいい作品なのでぜひ作ってみてくださいね☆
桃の花の折り紙を切る切り絵は簡単でかわいい!ひな祭りにも最適♪
折り紙を切る切り絵の桃の花は簡単でかわいい仕上がりになりました!
ひな祭りの飾りにも最適なので、ハサミで切る簡単な切り方折り方にぜひチャレンジしてみてくださいね(*^^*)
桃の花の切り絵は折り紙なのでそのまま貼り付けるだけで飾れるのがとっても便利です♪
簡単かわいい切り方の桃の花はお雛様との相性も抜群ですよ★
いろんな色や柄、サイズ違いの折り紙を使えば華やかさも増します。
かわいい切り絵の切り方を家族や友達と共有してくださいね!
桃の花の折り紙 切り絵の切り方折り方まとめ
以上、折り紙で切る桃の花の切り絵の切り方折り方についてご紹介しました。
ひな祭りの飾りに最適な桃の花の切り絵は、ハサミで切る簡単な切り方で作ることができましたね♪
かわいい切り絵を飾っておうちや幼稚園・保育園などを華やかにしてみてください(*^_^*)
桃の花の折り紙の切り方を覚えて壁面飾りにするのがオススメですよ★
他にもひな祭りの作品の折り方をご紹介しています!
雛人形の扇子(せんす)を折り紙でつくる折り方・作り方をご紹介します。 ご紹介する雛人形の扇子の折り方は、豪華で見栄えの良い仕上がりですが、意外と簡単に折れました。 子供でも簡単に挑戦できる折り紙なので、こちらの折り方を参考にしてぜひ親子で一緒にお雛様の扇子を作ってみてくださいね。 目次 1 雛人形の […]
3月の桃の花の折り紙の簡単な折り方作り方をご紹介します。 子どもと一緒に作れる簡単な桃の花の折り紙は3月の製作にぴったりです! はさみを使うところがあるので年長の5歳児くらいからの折り紙にオススメですよ♪ 折り紙ママ 3月の季節の掲示やひな祭りの飾りにも最適★ 簡単かわいい桃の花で春を迎える用意をし […]
折り紙で作る雛人形の三人官女の簡単な折り方作り方をご紹介します。 雛人形の三人官女は折り紙で簡単に作ることができますよ♪ 持ち物の折り方も一緒にご紹介するので、華やかな雛人形をぜひ手作りしてみてくださいね☆ 折り紙ママ お雛様の折り紙は子供も喜ぶのでとってもオススメです! 簡単可愛いひな祭りの三人官 […]
参考動画
折り紙で桃の花の切り絵をつくるときに、切り方を参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。