折り紙で作るお雛様の箸置きの折り方作り方をご紹介します。
ひな祭りのテーブル飾りにお雛様とお内裏様のかわいい箸置きを作ってみませんか?
折り紙だけで簡単に作れて、食卓を華やかにしてくれますよ(*^_^*)
お雛様の箸置きの折り紙|用意するもの
お雛様の箸置きの折り紙で用意するものは下記のとおりです!
折り紙
- 7.5cm×7.5cmの折り紙
好きな色×1枚~
お雛様の箸置きの作り方では折り紙は1枚あればOKです!
雛人形なのでお雛様とお内裏様をセットで作るときは画像のように2枚折り紙を用意してくださいね☆
お雛様とお内裏様にそれぞれ着せたい色や柄の折り紙を準備しましょう♪
道具
- ペン(赤・黒など)
お雛様の箸置きの折り紙ではとくに道具は必要ありません。
顔を書きたいときだけペンを用意して書き込んでくださいね♪
箸置きなので衛生面が気になる人はしっかり手を洗ったり、折り紙を折る机の消毒をしたりしましょう(*^_^*)
お雛様とお内裏様のかわいい箸置きで楽しくひな祭りの食卓を囲んでください☆
お雛様の箸置きの折り紙 折り方作り方
それではさっそくお雛様の箸置きを折り紙で作ってみましょう。
1.まず作りたい雛人形の色や柄の折り紙を用意します。
2.角を合わせて三角に折ります。
3.折り筋がついたら開きます。
4.次に左右の角を合わせて半分に折ります。
5.折り筋がついたら開きます。
6.続いて上下の角を今付けた真ん中の折り筋に合わせて折ります。
7.もう一度上下の端を折り筋に合わせて折りましょう。
8.縦向きにします。
9.下の角を左右の折り目に合わせて折り上げます。
10.裏返して上下を入れ替えます。
11.下側の左右の角を真ん中に合わせて折りましょう。
12.下の角を画像のように折り上げます。
この折り方でお内裏様になります。
13.端を少し残して折り上げた角を折り返します。
14.左右の角の少し上くらいから折り上げます。
15.お雛様の場合は手順12で折り上げる角の位置を折り目に合わせます。
このとき手順13のように折り返さないで14に進んでください。
16.これでそれぞれの形になりました。
17.最後に後ろ側の折り目を半分に畳みます。
18.画像のように立つようしてくださいね。
19.立ち方が不安定なときは画像のように角をしっかり押さえます。
20.顔を書きたいときは自由に書き込みましょう。
21.これで完成です。
22.実際にお箸をおいてバランスを見てみましょう♪
折り紙でつくるお雛様の箸置きの折り方作り方は以上です!
とっても簡単にかわいい雛人形に仕上がりましたね☆
お雛様の箸置きの折り紙を手作りしたらかわいい!ひな祭りのテーブルを飾りつけ♪
お雛様の箸置きの折り紙はとってもかわいい仕上がりになりました!
ひな祭りのテーブル飾りにピッタリの折り紙作品なのでぜひ作ってみてくださいね☆
お雛様とお内裏様の箸置きなら子どもも簡単に作れて大満足の飾りにもなります。
好きな色や柄の折り紙でかわいい雛人形の箸置きを製作しましょう(*^_^*)
お雛様もお内裏様も自分の好きな色で作って顔を書けば、おままごとなどにも使えていいかもしれませんね♪
折り紙 雛人形の箸置きの作り方折り方まとめ
以上、折り紙の雛人形の箸置きの折り方作り方についてご紹介しました。
かわいい雛人形の箸置きはひな祭りにオススメの折り紙作品です。
簡単で手軽に作れる折り紙なので、お雛様とお内裏様の箸置きで食卓を華やかにしてみてくださいね(*^^)
ひな祭りの雛人形作品の中でもとても作りやすい折り方なので、子どもの製作にぴったりですよ☆
他にもひな祭りの作品の折り方作り方をたくさんご紹介しています!
折り紙で作る簡単なお内裏様の折り方作り方をご紹介します。 ひな祭りの飾りに最適なお内裏様を簡単かわいい折り紙作品として作ってみませんか? 折り紙ママ 冠の烏帽子やしゃく(笏)も作れてかわいい作品になりますよ★ お内裏様の冠の烏帽子や、手に持っているしゃく(笏)の折り方もあるので、大人も子供も嬉しい折 […]
折り紙で作るお雛様の箸置きの折り方作り方をご紹介します。 ひな祭りのテーブル飾りにお雛様とお内裏様のかわいい箸置きを作ってみませんか? 折り紙だけで簡単に作れて、食卓を華やかにしてくれますよ(*^_^*) 折り紙ママ 子どもも作れる簡単かわいい雛人形の箸置きです! 和柄などの折り紙を使ってお雛様とお […]
折り紙で作る桃の花のくす玉の折り方作り方をご紹介します。 桃の花のくす玉は繊細で素敵な折り紙作品なので、上級者や大人も楽しんでもらうことができると思います(*^_^*) 折り方自体は簡単なのですが、パーツがたくさんあるので少し時間がかかります。 その分素敵な仕上がりになるので頑張ってチャレンジしてみ […]
参考動画
折り紙で雛人形の箸置きをつくるときに、折り方を参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。