折り紙で作るツムツムのプルートの折り方をご紹介します!
ミッキーフレンズのキャラクターとして人気もあるプルートは、ツムツム風に折り紙で折るととってもかわいく作れます!
ミッキーやミニーしか知らないという子どもにも、いろんなキャラクターを知っているという子どもにもきっと喜んでもらえること間違いなし☆
ツムツム折り紙 プルート☆用意するもの
ツムツムの折り紙「プルート」の折り方で用意するものはこちら↓
折り紙

- 15cm×15cmの折り紙
茶色×2枚
ツムツムのプルートの折り方では15cmサイズの折り紙を使います。
目と鼻に使う折り紙は少し小さいほうがいいので、1枚は切ってサイズを小さくします。
百円均一にある11.7cmなど、12㎝くらいの折り紙が用意できれば切る必要はありません。
ツムツムらしいころんとしたフォルムのかわいいプルートができますよ♪
道具

- のりまたはテープ
- はさみ
- ペン(黒)
- 黒い折り紙(なくてもよい)
ツムツム風折り紙のプルートの折り方でははさみとのりまたはテープを用意してください。
プルートの折り方ではパーツを作ってそれぞれを貼り付けて仕上げます!
黒い折り紙は耳の部分に切って貼りつける場合に使いますが、ペンで塗りつぶしてもいいのでなくても大丈夫です☆
プルートの折り紙の折り方作り方
それではさっそくツムツムの折り紙「プルート」の折り方を解説していきます☆
- 顔
- 目と鼻
- 貼り合わせ
の順に折り方作り方をご紹介します!
プルートの折り紙①顔の折り方
1.まずプルートの顔の折り方から解説します。
折り紙の色を裏にして用意してくださいね。

2.まず折り紙に折り筋をつけていきます。
端と端を合わせて長方形にして折り筋をつけます。

3.一度広げます。

4.上下を折り筋に合わせて折ります。

5.もう一度広げると、横に3本折り筋が入った状態になります。

6.外側の折り筋に合わせて両端を折ります。

7.再度広げて、折り筋が縦になる方向に向きを変えます。

8.端を合わせて半分に折ります。

9.再び広げると、今度は横1本、縦5本に折り筋ができています。

10.さらに下半分を真ん中の折り筋に合わせて折りましょう♪

11.広げます。

12.今つけた折り筋に合わせて再び端を折り上げます。

13.開いて画像のように折り筋がついていたらOKです☆

14.上下の向きを入れかえ、左右の端を外側の折り筋のところで折ります。

15.続いて上側を折っていきます。
まず上から2番目の折り筋から1番上の折り筋に向かって左右の折り返し部分をななめに折ります。

16.一番上にある折り筋で左右の開いた部分を押しつぶすように折りましょう。

17.今折った部分を裏へ折ります。

18.裏から見ると画像のようになっています(*´▽`*)

19.表に向け直し、次は左右の色がある部分を折ります。
右側で説明していきますが、まず右端を折り筋のところで折ります。

20.上の角の部分を指で開きます。

21.開いた部分をつぶして畳みます。

22.左側も同じように折って上の角を開いてくださいね☆

23.続いて真ん中の折り筋で上側を折り下げます。

24.上の左右の角を折り目に合わせて三角に折ります。

25.次に下の端を少し折り上げます。

26.下側の左右の角も三角に折ります。

27.裏返します。

28.左右に出た角を折り目に沿って折り下げましょう!
これで全体の顔の部分ができあがりです☆

29.次に、用意した黒い折り紙を耳の形に合わせて切ります。
一枚は反転させて、計2枚用意してくださいね。

30.切ったら貼りつけます。
黒い紙がない場合は、ペンで塗りつぶすだけでも大丈夫ですよ!

これでツムツムのプルートの顔の折り方は以上です!
続いて目と鼻の折り方に移ります。
プルートの折り紙②目と鼻の折り方
1.次はプルートの目と鼻の折り方を解説します。
サイズを小さくするために折り筋をつけて切ります。11.7cmの折り紙がある場合は、手順9まで飛ばして大丈夫です!

2.まず端と端を合わせますが、左右の真ん中の隅にだけ折り筋をつけたいので、端だけ指でおさえます。

3.折り紙を広げ、左右の隅にだけ折り筋がついた状態にしてください。

4.向きを入れかえ、先ほどと同じように隅にだけ折り筋をつけます。

5.再度開き、下側を真ん中の折り筋に合わせて折ります。

6.再度開いたら、今度は右か左に手順5で折った折り筋がくるようにします。
下側を半分に折り上げます。

7.折り筋がついたら必要ない部分を切っていきます。

8.折り筋の部分で切りましょう。正方形のところを使います。

9.色があるほうを裏にして用意してください。

10.折り筋をつけます。まず三角に半分に折ってください。

11.さらに半分に折って折り筋をつけます。

12.一度開きます。

13.下の角を真ん中の折り筋に合わせて折り上げます。

14.左右の角を真ん中の交差した折り筋から少し離して折ります。

15.裏返して画像と同じ向きにしましょう。

16.下の角を左右の角から上に折り上げて折り筋をつけます。

17.一度角を戻し、折り筋がついたことを確認しましょう☆

18.今ついた折り筋に合わせて角を折ります。

19.次の折り筋のところでさらに折り上げます。

20.裏返して画像と同じ向きにします。

21.真ん中の折り筋に向かって上下を折ります。

22.向きを縦にし、色がある角の部分を両方とも少し折ります。

23.色が出ている部分を折り上げます。

24.裏返します。

25.次に、さっきと反対側の真ん中にへこみがある部分を折ります。

26.折った部分の角の左右の端を広げます。

27.反対の角をななめに少し折ります。

28.折った角は内側を開いて画像のように畳んでください。

29.裏返して完成です☆

これでツムツムのプルートの目と鼻部分の折り方は以上です。
最後に折り紙を貼りあせて完成させましょう!
プルートの折り紙③貼り合わせ
1.これでプルートの折り紙パーツが完成しました!
最後に貼り合わせていきます。

2.目と鼻を描きます!

3.画像のように貼り合わせて完成です!!

4.顔の色は濃くても薄くてもかわいいので、黄色やオレンジなど好きな色で作ってください♪

ツムツムの折り紙「プルート」の折り方は以上です!
顔を描きこんでツムツムらしいプルートを手作りしてみてください!(^^)!
折り紙でツムツムのプルートの作り方は割と簡単!ディズニーキャラクターを手作り♪
折り紙でつくるツムツム風のプルートの折り方作り方は意外と簡単で楽しく作れました!
この折り方で色を変えると、ツムツムのグーフィーにも変身します☆
かわいいディズニーキャラクターがたくさんあるとさらにかわいさもアップしますよね♪

折り方自体は難しくないのですが、手順が多くなってしまうので子どもには少し難しいかもしれません。
折り筋をしっかりつけて丁寧に折るとディズニーツムツムのプルートやグーフィーがきれいに折れます。
左右対称に折るところや厚みのあるところをしっかりと押しつぶして折り紙を折っていきましょうね(*^^*)
浮き上がってきて邪魔だなと思う折り目はのりやテープでとめるのをオススメします!
ツムツム折り紙 プルートの折り方作り方まとめ
以上、折り紙でつくるツムツムのプルートの折り方作り方についてご紹介しました!
折り紙の色や表情の描き方で、オリジナルのプルートが作れますよね♪
ひとつだけ作ってももちろんかわいいのですが、ツムツムの魅力はたくさんのキャラクターが積み重なっていくところです。
プルートやほかのキャラクターをいくつか折ってあげればゲームのように楽しむことができますよね☆
折り方の手順は多くなりますが、ディズニー好きの家族や友達と一緒にツムツムのプルート作りを楽しんでもらえたらと思います(*´▽`*)
他にもディズニー作品の折り方作り方をたくさんご紹介しています!
ディズニーツムツムの折り紙「ミッキー&ミニー」の簡単な折り方・作り方を紹介します。 今回はツムツム風のミッキー&ミニーの折り紙の折り方・作り方を画像つきで解説しました。 ミッキーを作ったら、リボンをつけるだけで簡単にミニーへと変身しますよ♪ 折り方も簡単にできますので、是非親子で、か […]
ベイマックスの折り紙の折り方作り方をご紹介します! ディズニーツムツムのベイマックスの折り方作り方はとても簡単で子どもも楽しめる折り紙ですよ♪ 折り紙ママ ディズニーツムツムでもかわいいフォルムが特徴です☆ 簡単にかわいいベイマックスが折れるので親子で手作りするのもオススメ(*^_^*) 簡単なディ […]
ツムツムの折り紙「ラプンツェル」の簡単な折り方作り方をご紹介します! ころころとしたフォルムのツムツムのキャラクターはとってもかわいいですよね☆ その中でも大人気のディズニープリンセスであるラプンツェルを折り紙で簡単に作ってみましょう♪ 折り紙ママ 折り方を覚えればほかのプリンセスにも応用できますよ […]
参考動画
折り紙でツムツムのプルートを作るときに、折り方を参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。


