ベイマックスの折り紙の折り方作り方をご紹介します!
ディズニーツムツムのベイマックスの折り方作り方はとても簡単で子どもも楽しめる折り紙ですよ♪
ベイマックスの折り紙 ツムツム|用意するもの
ディズニーツムツムのベイマックスの折り紙で用意するものはこちら↓
折り紙
- 15cm×15cmの折り紙
白色×2枚
道具
- ハサミ(7.5㎝サイズの折り紙があれば不要)
- テープまたはのり
- 黒マーカー
ディズニーツムツムのベイマックスの折り方には折り紙を2枚使います。
1枚は4分の1サイズに切って使うので、7.5㎝の折り紙があればそれを使ったほうが簡単です☆
ディズニーツムツムの中でもとくに簡単に折れるベイマックスなので子どもが作る作品にもぴったり!
ベイマックスの折り紙(ツムツム)の折り方作り方
それではさっそくツムツムの折り紙「ベイマックス」を簡単な折り方作り方で作ってみましょう。
- 顔
- 足
の順に折り方作り方をご紹介します!
ベイマックスの折り紙①顔の折り方
1.まずディズニー作品ベイマックスの顔に使用する折り紙を用意します。
2.角を合わせて三角に2回折り、画像のような折り筋をつけてください。
3.すべての角を中心に向かって折ります。
4.下の端を中心に向かって折り上げます。
5.上の左右の角を中心に向かって三角に折ります。
6.下の左右の角を折り目の幅に合わせて三角に折ります。
7.上の角を折り下げます。
8.左右の角を折って丸みをつけましょう。
9.裏返します。顔部分の完成です。
これでツムツムのベイマックスの簡単な顔の折り方は以上です。
引き続きベイマックスの足の折り方に移ります。
ベイマックスの折り紙②足の折り方
1.続いて足部分に使う折り紙を用意します。
今回は、顔部分と同じ白い紙を4等分したものを切って使用します。
2.三角に半分に折って、折り目を付けます。
3.一度開いて折り目に向かって上下の角を折ります。
4.上下の端をもう一度折り筋に合わせて折ります。
5.真ん中の折り筋で半分に折りましょう。
6.大体真ん中あたりから画像のようにななめに折ります。
7.両側の先端の角を三角に折ります。
8.先端の角を少し折って丸みをつけましょう。
9.足と体をくっつけます。
のりやテープで貼っておきましょう。
10.裏返して完成です。
11.顔を描きこむとかわいいですよ♪
ツムツムの折り紙「ベイマックス」の簡単な折り方は以上です!
かわいいディズニー作品になりましたね☆
ディズニー折り紙ベイマックスの折り方は簡単!ツムツムキャラクター
ディズニーの簡単な折り紙、ツムツムのベイマックスはとってもかわいく仕上がりました!
丸い形を作っていくのがメインなので子どもでも折りやすい簡単な折り紙になっていますよ♪
ベイマックスとしてもツムツムキャラクターとしても丸いフォルムが特徴なのでよく表現できていますよね☆
ベイマックス以外にもディズニー作品をたくさん作ることでツムツムらしさが出るので、ぜひたくさん作ってみてください。
折り方作り方も顔の描き方も簡単なので大人から子供まで誰でも気軽に楽しめる折り紙です(*^_^*)
折り紙 ベイマックスの折り方作り方まとめ
以上、折り紙のベイマックスの折り方作り方についてご紹介しました。
簡単な折り方作り方のベイマックスはほかのディズニーやツムツムの折り紙の中でもとっても折りやすいです!
子どもがはじめて作るディズニー作品としてもオススメですよ♪
かわいいディズニーツムツムのベイマックスを作って飾ったり遊んだりしてみてください☆
他にもツムツムなどの作品を順次ご紹介しています♪
ツムツムの折り紙「イーヨー」の折り方作り方は意外と簡単でとってもオススメな作品です☆ くまのプーさんに出てくるキャラクターたちもツムツムでかわいい姿で登場しますよね!(^^)! イーヨーはくまのプーさんたちと一緒に100エーカーの森にすんでいるロバのぬいぐるみです。 なぜかよくしっぽが取れて困ってい […]
ツムツムの折り紙「マリーちゃん」の折り方作り方をご紹介します! 猫のディズニーキャラクターとしてお馴染みのマリーを折り紙で簡単かわいく手作りしてみましょう★ ツムツム風なのでほかのキャラクターとの組み合わせも楽しめてとってもオススメです(*^_^*) 折り紙ママ マリーちゃんのかわいい顔を折り紙で再 […]
折り紙で簡単に作る全身のアリエルの折り方作り方をご紹介します! ディズニー「リトルマーメイド」の主人公である人魚のアリエルは、プリンセスキャラクターとしてもとっても人気ですよね♪ デフォルメのキャラクター折り紙なら、全身も意外と簡単に作れるのでオススメの折り方です(*^_^*) 折り紙ママ もちろん […]
参考動画
折り紙でディズニーツムツムのベイマックスをつくるときに、折り方を参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。