折り紙すみっこぐらしのやまの折り方・作り方をご紹介します。
かわいいキャラクターがいっぱいのすみっコぐらしですが、「ふじさんに憧れている」やまを、子供と一緒に折り紙で作ってみました。
子どもがひとりでも折れるように、わかりやすく解説しました。ぜひ挑戦してみてください。
他のすみっコたちの折り紙の作り方もご紹介しています。合わせてご覧ください。
すみっコぐらし「とんかつ」の簡単な折り方・作り方をご紹介します。すみっこぐらし「とんかつ」はただのトンカツではありません。トンカツのはじっこなのです。脂っこくて残されてしまったはじっこのとんかつくん。何だかかわいそうですね。その悲しげな表情も何とも言えません。今回ご紹介する折り方はとっても簡単なので、是非折ってみてくださいね。
すみっこぐらしの入れ物の箱を、折り紙でつくる折り方・作り方をご紹介します。 折り紙ママ かわいいキャラクターすみっこぐらしは、子供だけでなく大人にも人気ですよね。 今回はそんなすみっコぐらしのキャラクターを、入れ物のかわいい箱にしてみました。 折り紙の色を変えてそれぞれの顔を描けば、 しろくま ねこ […]
すみっこぐらしの折り紙『やま』用意するもの
すみっこぐらし『やま』を作るときに用意するものは下記のとおりです。
- 水色や青色の折り紙1枚
- 色鉛筆やポスカなど
今回は、すみっコぐらしのやまに色が近い、水色の折り紙を使用しました。
折り紙で山の形に折ったあとは、色鉛筆やペンで『やま』の顔を描き込んでいきます。
今回、私は水色のポスカを使用して『やま』の顔を描きました。
すみっこぐらし やま 折り紙の折り方・作り方
すみっこぐらし『やま』の折り方・作り方をご紹介します。早速作っていきましょう。
1. 折り紙を1枚用意します。
2.まず、折り紙内側の白い方を内側にして、三角折りします。
3. もう一度、角と角を合わせて半分に三角折りします。
4. 手順3で折り筋をつけたら折った部分を開きます。
5. 下辺の中央線にあわせて、画像のように上の頂点を折り下げます。
6. 折った部分を全部開き、一番上の頂点を真ん中の折り筋が交差する点に合わせて折ります。
7. 手順6で折った下の部分を画像のように、折り筋に合わせて半分に折り上げます。
8. 白い三角の部分を開き、真ん中の折り筋まで上の部分を折り下げます。
9.さらに上の白い部分を、画像のように6~7mmほど折り下げます。
10. 上の部分を中央の折り筋に沿って折り下げます。
11.折り紙全体を裏返して、写真の緑の線の部分が合うように、両サイドを内側に向かって折ります。
12. 下の三角の部分を両方とも画像のように上に折り上げます。この部分はやまの足になります。
13. 手順12で折った折り紙を、画像のように斜め下に折り下げます。
14. 手順13で折った部分を画像のように斜め上に折り上げます。
15. やまの形を整えるために、やまのからだ部分の下の左右を少し内側に折ります。
16. 表にひっくり返して、顔を描きこんだら完成です♪折り紙一枚ですみっこぐらしの『やま』が完成しました♪
すみっこ【やま】の折り紙は簡単かわいい☆
すみっこぐらしのやまを、小学生の子どもと一緒に作ったのですが、小学生でも簡単に折れました。
特に難しい箇所はありませんが、足の形やからだの形を整えるときは、折り紙を表にひっくり返してバランスをみながら折ると、さらにかわいいすみっコが完成しますよ♪
すみっこぐらし『やま』の折り紙は上の部分が袋状になっているので、こんな風にすみっこ『ふろしき』を入れることもできます。
今回は、折り紙でつくるすみっこぐらしの『ふろしき』の折り方・作り方をご紹介します。我が家で一番人気なすみっコは『しろくま』です。今回は、そんな我が家のすみっコのアイドル『しろくま』には欠かせない、『ふろしき』を折[…]
すみっコぐらし『やま』折り紙の折り方まとめ
今回は、折り紙で簡単に作れるすみっコぐらしのやまをご紹介しました。
「ふじさんにあこがれて、よく背景にまぎれこんでふじさんなりすましている」というかわいい『やま』。
折り紙でつくるときは、難しい技術も特別な道具も何も必要ありません。
とっても簡単な折り方でかわいいやまが折れるので、ぜひ子供たちと一緒に折ってみてください☆
おうち時間にぴったりですので、ぜひ親子でチャレンジしてみてくださいね♪
他のすみっコたちの折り紙の作り方もご紹介しています。合わせてご覧ください。
折り紙でつくるすみっこぐらしのしろくまの折り方・作り方をご紹介します。たくさんいるすみっコたちの中でも、「かわいい」と絶大な人気を誇るのは『しろくま』。白くて、ふわふわしてそうで、ほんとうにかわいいですよね♪今回は、すみっこぐらしのしろくまを折り紙で折ってみました。幼稚園や小学生の子供たちでも簡単にできましたよ。子供がひとりでも簡単に折れるように、折り方をわかりやすく解説しました。ぜひ挑戦してみてくださいね♪
すみっこぐらしのキャラクター『とかげ』を折り紙で作る折り方・作り方をご紹介します。映画化もされ、大人にも子供にも人気のすみっコぐらし。色んなところで見かけますよね。そんなすみっこぐらしのメインキャラクターの1人『とかげ』。実は恐竜の生き残りらしいです。きれいな水色でとてもかわいいとかげ。折り紙1枚でできる折り方で、小学生の娘と一緒に作ってみました。子供でもできる簡単な折り方ですので、是非作ってみてくださいね。
すみっコぐらしのねこの折り方・作り方をご紹介します。いまや子どもから大人まで大人気のすみっコぐらし。その中でも特に人気のある、すみっこのねこを小学2年生の娘と一緒に折ってみました。幼稚園でも小学校でも子供に大人気なかわいいすみっコぐらし。折り紙で折れたら親子で過ごすおうち時間にぴったりな遊びになりますね♪子どもがひとりでも簡単に折れるように、折り紙での折り方をわかりやすく解説しましたので、ぜひ挑戦してみてください♪