折り紙や箸袋から作れるうさぎの箸置きの折り方作り方をご紹介します。
箸袋からも折り紙からも作れるかわいいうさぎの箸置きなので、食事の場面での話題づくりにも最適です!
ややサイズが小さいので細かい折り方も出てきますが、仕上がりはとってもかわいいですよ☆
箸袋で箸置きの折り方 うさぎ/折り紙なら1枚で2個分作れる!
箸袋でつくれるかわいいうさぎの箸置きの折り方に必要なものは下記のとおりです!
折り紙1枚からなら2個分作れますよ☆
折り紙

- 7.5cm×15cmの折り紙、または箸袋
好きな色・柄×1枚
箸袋で作れるうさぎの箸置きは、折り紙でも作ることができます。
箸袋、または15cmサイズの折り紙を半分に切ったものを使いますよ♪
なので折り紙1枚からなら箸置きが2個分作れます(*’▽’)
道具

- はさみ
箸袋や折り紙で作れるうさぎの箸置きの折り方にははさみがあると便利です。
箸袋で作る場合にはさみがないときは、折り筋を爪でしっかりつけて端から破くと綺麗に切れますよ(*’▽’)
そのほかには道具は必要ないので、うさぎの箸置きは気軽に作ることができます♪
箸袋で箸置きの折り方 うさぎの折り紙
それではさっそくうさぎの箸置きを箸袋や折り紙で作ってみましょう!
- 胴体としっぽ
- 耳
の順に折り方作り方をご紹介します☆
箸袋の箸置き うさぎの折り方 ①胴体としっぽ
1.箸袋でも折り紙でも作れるうさぎの折り方、まずは胴体としっぽ部分を作っていきます。

2.折り紙の場合は端を合わせて半分にした状態からはじめてくださいね。

3.それでは箸袋で折り方を説明していきます♪

4.まず上下の端を合わせて半分に折ります。

5.さらに半分に折ります。

6.折り筋をつけたら開きましょう。

7.どちらかの端の折り筋1つ分をはさみで切ります。

8.画像のように横向きにします。

9.表面を外にして上下の端を合わせて半分に折ります。

10.しっかり折り筋をつけて開き、裏返して縦におきましょう。

11.上側の左右の角を折り筋に合わせて三角に折ります。

12.今折った折り目の下側で角を倒します。

13.端を少し残して角を折り返します。

14.下側の折り目の左右を真ん中の折り筋に合わせて真ん中くらいまで折り筋をつけてください。

15.折り筋がついたら戻して横向きにします。

16.左下の角を上の端に合わせて三角に折り上げます。

17.角を戻して左上の角も同じように三角に折ります。

18.折り筋がついたら裏返します。

19.左側の折り筋で折り目を倒します。

20.画像と同じように向きを入れかえます。

21.上側の左右の角を端の折り筋に合わせて三角に折りましょう。

22.折り筋をつけて角を戻します。

23.今つけた折り筋で横の折り目を開きます。

24.左右とも角を開いて畳ましょう。

25.三角の折り目の下側から折り上げます。

26.上側を画像のように谷折りします。

27.上側の折り目が重なって見えなくなるくらいの幅になっていればOKです。

これで箸袋や折り紙でつくれるうさぎの箸置きの胴体部分が完成しました。
あとは耳などの細かい折り方に移ります!
箸袋の箸置き うさぎの折り方 ②耳
1. それでは引き続き箸袋や折り紙で作れるうさぎの箸置きを作っていきましょう。
耳などの細かい折り方になるので丁寧に折ってくださいね!まず先程の状態から裏返して用意します。

2.上の左右の角の部分を折り目に沿って三角に折り下げます。

3.折り筋がついたら戻します。

4.裏返します。

5.重ねた折り目を開きます。

6.左右の三角の折り筋部分をへこませます。

7.そのまま綺麗に畳みましょう。

8.上側の折り目を画像のように折り下げます。

9.横向きにしましょう。

10.半分に畳みます。

11.上側の折り目をつまんで引き上げます。

12.横向きで見ると画像くらいの角度になっていればOKです。

13.横の折り目の角を表裏共に内側に折っておきます。

14.画像のように内側に折りこむ感じになりますよ。

15.上に立ちあげた耳の部分の折り目を画像のように伸ばします。

16.箸袋の場合は少し長すぎるので画像のように半分くらいに折ってしまいましょう。
折り紙の場合はこの手順は無視してかまいません。

17.折った状態でもう一度筋を伸ばし直します。

18.角から折り目を倒します。

19.真ん中をへこませるようにした状態で角を立ち上げます。

20.これで完成です。
折り紙の方がやや小さいですが、幅があるので少ししっかりした感じになりますよ♪

21.実際に箸を置いてもしっかりバランスが取れています(*’▽’)

箸袋や折り紙で作れるうさぎの箸置きの折り方は以上です。
小さくてかわいい飾りにもなりますね(*´▽`*)
箸置きの折り方 うさぎの折り紙は簡単?かわいい変身で話題のネタに!
箸袋でも折り紙でも作れるうさぎの箸置きはとってもかわいい仕上がりになりました!
サイズが小さいのでやや細かいところもありますが、意外と簡単な折り方ですよ(*^^)
箸袋がこんなふうにかわいいうさぎの箸置きに変身したら食事の席でも話題になりますね。
折り紙でも箸袋でも気軽に作れるのでぜひ折り方を覚えてみてください☆
折り紙の場合はいろんな色や柄で作るとうさぎの箸置きもさらに華やかになって素敵です♪
箸袋で箸置きの折り方 うさぎの折り紙作り方まとめ・動画
以上、箸袋や折り紙でつくれるうさぎの箸置きの折り方作り方についてご紹介しました。
気軽に作れる箸袋の箸置きですが、折り紙でも作れてとってもかわいいですね!
小さなうさぎの飾りにもなるので、箸置きとしても飾りとしても使えそうです☆
お家に箸袋があればぜひ一度試してみてください(*’▽’)
意外と簡単な折り方のうさぎなので、少しサイズは小さいですが、楽しく折れると思いますよ♪
他にも箸置きの作品の折り方作り方を順次ご紹介しています!
「星型の七夕の箸置き」折り紙でかわいい簡単な作り方・折り方をご紹介します。七夕といえば星、ということで、七夕の食卓を華やかにする星型の折り紙の箸置きを作ってみませんか?折り紙ママ子供も作れる簡単かわいい作り方・折[…]
折り紙で作る桜の箸置きの折り方作り方をご紹介します。折り紙で桜の箸置きを作って食卓に取り入れることで、いつものご飯も華やかになりますよ。折り紙ママ少しの工夫で、繊細な桜の箸置きを意外と簡単に作れてビックリです。[…]
参考動画
折り紙や箸袋でうさぎの箸置きをつくるときに、折り方を参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。

