ポッチャマの折り紙の簡単な折り方作り方をご紹介します!
大人から子供まで根強い人気のポケモンキャラクター「ポッチャマ」を折り紙で簡単に手作りしてみました!
全身折れる簡単でかわいい仕上がりなのでぜひチャレンジしてみてくださいね♪
ポッチャマの折り紙は簡単!用意するもの
ポッチャマの折り紙はとっても簡単に手作りできますよ♪
用意するものは下記のとおりです!
折り紙

- 7.5cm×7.5cmの折り紙
青色×1枚(顔)
水色×2枚(体) - 3.75cm×3.75cmの折り紙
青色×1枚(首元)
黄色×2枚(足)
簡単なポッチャマの全身の折り方作り方では折り紙を全部で6枚使います。
7.5㎝は15㎝を4等分、3.75㎝は7.5㎝を4等分した折り紙サイズです。
もちろん色違いのポッチャマにすることも可能なので、好きな色で折ってもいいですよ♪
簡単かわいいポケモンキャラクターとしてぜひポッチャマの折り方作り方を覚えてみてくださいね(*^_^*)
道具

- テープ
- のり
- はさみ
- 鉛筆またはシャーペン
- 色ペン(黒・黄・青・水色など)
- 修正ペンまたは白いインクのペン
簡単かわいいポッチャマの折り紙の折り方作り方ではパーツを分けてつくります。
そのためのりやテープで折り紙を貼り合わせる必要があります。
使いやすいものを用意して貼り合わせてみてくださいね!はさみは切り込みを入れるだけです♪
簡単に用意できる折り紙と道具でポッチャマを楽しく手作りしてくださいね!
ポッチャマの折り紙の簡単な作り方折り方
ではポッチャマの折り紙をさっそく作ってみましょう!
- 顔の折り方
- 首元の折り方
- からだの折り方
- 羽の折り方
- 足の折り方
- 貼り合わせ
の順に折り方作り方をご紹介します☆
ポッチャマの折り紙①顔の折り方
1.まずポッチャマの簡単な顔パーツの折り方から解説します!
使う折り紙は青色です。

2.端を合わせて半分に折ります。

3.折り筋を縦にして開きましょう。

4.折り筋にそって画像のように3か所角を折ります。

5.裏返します。

6.残りの角を逆向きに折ります。

7.裏返します。

8.上下左右の角を少しだけ折ります。

9.下の端を少し折り上げましょう。

10.表に返します。

11.青い角を少しだけ折りあげたら顔の完成です。

ポッチャマの顔の折り紙パーツの折り方作り方は以上です!
次のパーツに移ります。
ポッチャマの折り紙②首元の折り方
1. 次はポッチャマの首元部分のパーツの折り方です。
使うのは青色の折り紙です。

2.角を合わせて三角に折ります。

3.上下を入れ替えて下から真ん中あたりまで切り込みを入れましょう。

4.切り込みの左右を三角に折ります。

5.今三角にした下の角を爪を使って少し折り上げてください。

6.上の左右の角も三角に折り下げます。

7.今折ったところも下と同じく角を少しだけ折ります。

8.表にしたらポッチャマの首元の折り紙パーツの完成です。

首元のパーツは簡単な折り方作り方で折ることができましたね!
それではポッチャマの次のパーツを作っていきましょう。
ポッチャマの折り紙③からだの折り方
1.続いてはポッチャマの簡単なからだの折り方です。
使う折り紙は水色です!

2.角を合わせて半分に折ります。

3.開いて折り筋を縦向きにします。

4.左右の角を上から真ん中にそって折ります。

5.下の角も左右に合わせて折り上げましょう。

6.下の左右の角を少し折ります。

7.表に返したらポッチャマのからだの折り方作り方は以上です。

ポッチャマのからだの折り紙パーツはとっても簡単にできました★
次のパーツが一番細かいですが、難しくないのでゆっくり丁寧に折ってみてくださいね(*^_^*)
ポッチャマの折り紙④羽の折り方
1.次はポッチャマの羽の折り方です。
使う折り紙はからだと同じ水色です。

2.角を合わせて半分に折ります。

3.さらに半分に折ります。

4.折り筋がついたらひとつ戻します。

5.左右の角を真ん中からななめに折ります。

6.今折った角の内側を開きます。

7.まっすぐ畳みましょう。

8.左右とも同じにします。

9.画像のように折り筋から外側を上に倒します。

10.しっかり倒します。

11.角を下の端にそって折り下げます。

12.重なったところを2枚とも下に倒します。

13.手順11と同じに折ります。

14.折り目を元のように戻しましょう。

15.画像のようになります。

16.右側も手順9から14を繰り返して同じに折ってください。

17.裏返してさっき折った部分の上の角を折り下げます。

18.今折り下げた角の左右を真ん中に合わせて折ります。

19.左右とも同じにしたら完成です。

ポッチャマの羽パーツの折り方作り方はやや細かいですが簡単にできました!(^^)!
次が最後の折り紙パーツです!
ポッチャマの折り紙⑤足の折り方
1.折り紙パーツの最後はポッチャマの足の折り方作り方です。
使うのは黄色の折り紙2枚です。

2.角を合わせて三角に折ります。

3.さらに半分に折ります。

4.折り筋がついたらひとつ開きます。

5.左右の角を上の角に合わせて折り上げましょう。

6.左右の角を真ん中にあわせて折ります。

7.上下の角も折ります。
このとき上の角より下の角を大きめに折ってください。

8.もう1枚同じものを作りましょう。

これでポッチャマの折り紙パーツの折り方は終わりです!
貼り合わせて完成させていきましょう★
ポッチャマの折り紙⑥貼り合わせ
1.ポッチャマの折り紙パーツは簡単な折り方作り方でつくれました!

2.まずは顔と首元パーツを重ねて裏から貼り合わせてください。
テープでものりでもかまいません。

3.次にからだを貼ります。
大体表から見える幅は画像を参考にしてもらったらいいと思いますが、好みで変えてもOKです!

4.次に羽を貼ります。
羽の向きは画像のとおりです。

5.角度は好きなように貼り合わせてみてくださいね!

6.足を貼ります。
ここはのりのほうが貼りやすいと思います(*^_^*)

7.下書きをしましょう。

8.あとは色をつけてください。

9.羽を上にしている姿がかわいいポッチャマなので、ハートを作って持たせてみようと思います。

【ハートの作り方】
折り紙で簡単にハートを作れば、2歳児~4歳児の幼児から、高齢者の方まで、楽しく取り組めます。今回ご紹介するのは、ハサミも糊も使わずにできて、超簡単なハートの折り方・作り方です。 慣れたらあっという間にできま[…]
10.折らなくてもハート型に切った紙やシールでもかわいいです。

11.これでポッチャマのできあがりです!

ポケモン折り紙の簡単なポッチャマが完成しました!
全身つくれてとってもかわいいのでぜひ親子で手作りしてみてくださいね!(^^)!
ポッチャマの折り紙は全身でかわいい!
今回は全身のポッチャマを作ってみましたが、簡単でかわいい仕上がりになったと思います!
小さいサイズですごくかわいくできましたが、小さい子どもと折るときは大きいサイズの折り紙で折るのがオススメですよ(*^_^*)
全身の簡単かわいいポッチャマなら、平面でも豪華で見栄えする折り紙作品になりますよね。

このまま貼り付けて飾ってもいいと思うので、ポケモン好きな家族にぜひ手作りしてみてほしいです!
それぞれのパーツを分けてつくることで簡単な折り方作り方にしているので、色違いや表情違いなども楽しんでくださいね♪
ポケモン折り紙 ポッチャマの作り方折り方まとめ
以上、ポケモン折り紙の簡単なポッチャマの折り方作り方についてご紹介しました!
全身のポッチャマを作るにあたって、どんな格好ならよりかわいいかを考えた結果羽を上にあげたような姿にしてみました☆
顔の角度や足の貼り方などで自分だけのポッチャマにアレンジしてもかわいいのでぜひ試してみてくださいね(*^_^*)
折り紙の色を変えて色違いポケモンとしても楽しめるのでオススメですよ♪
他にもポケモンキャラクターの折り方作り方をご紹介しています☆
簡単でかわいいニャローテの折り紙の作り方折り方をご紹介していきます! ポケモン新シリーズに登場するニャオハの進化系であるニャローテを、折り紙で手作りしてみましょう(*^_^*) 子どもも楽しめる簡単な作り方折り方でポケモンキャラクターを作れるように折り方を考えてみました☆ 折り紙ママ ニャローテのき […]
ポケモンの折り紙 ゼクロムの折り方作り方をご紹介します! ポケモンのキャラクター折り紙は大人も子どもも楽しめるのでとってもオススメです!(^^)! 今回ご紹介するゼクロムは映画などにも登場する人気のキャラクターですよね♪ 折り紙ママ ゼクロムの折り方作り方を覚えて家族や友達と一緒に楽しみましょう★ […]
「ピカチュウ」の指人形を折り紙でつくる簡単な折り方作り方をご紹介します。 ご紹介する折り方で、子供でも簡単にピカチュウの指人形を折ることができます。 折り紙ママ ポケモンが好きな子供じゃなくても、ピカチュウは人気なので喜んでもらえますよ☆ 是非1度、折り紙でピカチュウの指人形を折ってみて下さい。 ↓ […]
ポッチャマの折り紙動画はこちら
https://youtu.be/vi1gXYUwg7o



