4歳でも簡単なペンギンの折り紙の折り方作り方をご紹介します。
幼稚園や保育園の製作で4歳も楽しめる折り紙なので保育にもオススメな折り方作り方です!
かわいいペンギンの顔を描いたりサイズを変えたりもできるので、壁飾りにも使えますよ(*^^*)
ペンギンの折り紙は4歳児の保育にも最適!用意するもの
ペンギンの折り紙は4歳児の保育にも最適なのでぜひチャレンジしてください☆
まずは用意するものからご紹介します!
折り紙
- 15cm×15cmの折り紙
好きな色×1枚
4歳でも簡単なペンギンの折り方作り方には折り紙が1枚あればOKです☆
好きな色の折り紙が1枚あれば、道具もなしで4歳くらいから作れるのでとってもオススメですよ(*^^*)
幼稚園や保育園の4歳の製作に使える折り方です。
家族や友達と楽しく作れるかわいいペンギンなのでぜひチャレンジしてくださいね♪
ペンギンの折り紙 4歳児の保育にも最適な折り方作り方
4歳児の保育にも最適な簡単なペンギンの折り紙をさっそく作っていきましょう☆
1.まず4歳から作れる簡単なペンギンに使う折り紙を1枚用意します。
2.角を合わせて三角に折ります。
3.今付けた折り筋を縦にして開きます。
4.左右の角を上の角から真ん中にそって折ります。
5.上の角を今折った折り目に合わせて折り下げます。
6.裏返します。
7.下の角を左右の角より少し下の位置から折り上げます。
8.裏返します。
9.左右の角を折り下げてある角にそわせて折ります。
10.端を少し残して折り返します。
11.上の左右の角を少し折って丸みをつけます。
12.表に返します。
13.白い部分の角を少し折ってくちばしを作ります。
14.サイズ違いで小さいものも作れるのでチャレンジしてみてください!
4歳児の保育にも最適な簡単なペンギンの折り紙の折り方作り方は以上です。
いろんな色のおりがみで作ってもかわいいですよ♪
簡単な折り紙 ペンギンのおりがみは幼稚園や保育園の製作にも最適!
簡単な折り紙のひとつとしてオススメなかわいいペンギンの折り方は4歳にも最適でとってもオススメです!
4歳でも作れるペンギンのおりがみとしてぜひ簡単な折り方作り方を覚えてみてください。
幼稚園や保育園の製作にもぴったりなので、4歳や5歳の幼児と一緒に楽しく手作りしてみてほしいと思います。
我が家でも年中4歳児の娘と一緒に折ってみました!
自分で顔やリボンを描き足していて、ひとりでもおりがみにチャレンジできていました。
折り紙1枚で作れていつでも楽しめるのでおうちや保育園・幼稚園でも作ってみてください☆
ペンギンの折り紙 4歳児の保育に最適な折り方作り方まとめ
以上、4歳児でも簡単なペンギンの折り紙の折り方作り方についてご紹介しました。
保育に最適な簡単なペンギンの折り紙なので、おうちでも保育園・幼稚園でも楽しめます!
お父さんお母さんや保育園・幼稚園の先生も使える楽しいおりがみです。
4歳児からひとりで作れるかわいくて簡単なペンギンの作り方をぜひ共有してみてください(*^_^*)
他にも動物の折り紙の折り方作り方をご紹介しています♪
折り紙のペンギンの名札の折り方作り方をご紹介します! 折り紙でつくる名札は幼稚園や保育園、親子クラブなどの催しでも使えて便利ですよね。 ペンギンならかわいい動物として子供にも人気なのでとってもオススメですよ(*^^*) 折り紙ママ ペンギンの名札なら自分で顔を描きこんでもかわいいです♪ いろんな色や […]
折り紙のカラスの立体的な作り方折り方は自立する動物としてオススメです! カラスの作り方折り方にはいろいろな種類がありますが、この作り方は意外と簡単で自立して立つ折り紙なのでぜひチャレンジしてみてください(*^_^*) 折り紙ママ 自立するのでそのまま飾ることができる立体作品ですよ☆ いろいろな色やサ […]
折り紙で作るしおりの犬の折り方作り方をご紹介します。 本にはさまった姿がかわいい犬のしおりは、簡単に作れてとってもオススメな折り紙です(*^_^*) 子供も大人も使えるのでぜひ家族で手作りしてみてください! 折り紙ママ いろんな色や柄の可愛い犬のしおりが作れますよ★ 折り紙で気軽に作れて種類もたくさ […]
参考動画
折り紙で4歳でも簡単なペンギンをつくるときに、折り方を参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。