松竹梅の折り紙【松】の折り方・作り方は簡単♪1月に向けて4歳児と作ったよ!
今回は折り紙で作る『松竹梅の【松】』の簡単な折り方・作り方をご紹介します! おめでたい縁起物『松竹梅』は1月お正月頃の定番アイテムですよね。 その中でも【松】の作り方は簡単です! リリ 1月に向けて4歳児の子どもと作ってみましたよ♪ 簡単な折り方なので、幼児のいる家庭にもオススメです♪ぜひ作ってみて […]
今回は折り紙で作る『松竹梅の【松】』の簡単な折り方・作り方をご紹介します! おめでたい縁起物『松竹梅』は1月お正月頃の定番アイテムですよね。 その中でも【松】の作り方は簡単です! リリ 1月に向けて4歳児の子どもと作ってみましたよ♪ 簡単な折り方なので、幼児のいる家庭にもオススメです♪ぜひ作ってみて […]
折り紙でつくる【祝い鶴】の折り方を折り図つきで紹介します。 リリ お正月を迎えるに当たって、立体的で華やかな祝い鶴を作ってみました♪ 【祝い鶴】は、普通の折り鶴より華やかなので、お祝いごとの場面でよく使われます。 折り方で少し手間のかかる部分もありますが、仕上がりは立体的でとっても素敵 […]
折り紙で作る門松の折り方をご紹介していきます! リリ 我が家でもお正月に向けて子どもと作ってみました♪ この門松の折り方は1枚の折り紙で作れ、小さな子どもでも作れるほど簡単ですが、グッとお正月が華やかになるかわいい仕上がりです。 折り紙で門松の飾りを作って、お正月を手軽に華やかにしてみましょう(*’ […]
お正月らしい折り紙『羽子板の折り方・作り方』をご紹介します。 小さな子供にはあまり馴染みがないかもしれませんが、羽子板といえば1月お正月の定番ですよね♪ 1月にお正月らしい折り紙の1つとして、羽子板を作ってみると楽しいですよ。 リリ 私も、年少さんの息子と一緒に作ってみたら簡単に作れました! 幼児で […]
折り紙でつくるお正月飾り『リースの折り方』をご紹介していきます。 アレンジしやすい基本のリースを折り紙で作ったあと、水引や干支の【牛】の折り紙を飾ると、とっても華やかお正月のリースが出来上がります。 リリ 水引がなくても、お正月の折り紙を飾るだけでも十分かわいいですよ! あなたもこちらのお正月飾りの […]
今回は折り紙一枚で作る、『十二支(干支)の牛』の折り方をご紹介していきます! 子供 2021年の干支はウシ! お正月飾りとして福丑を飾るお家もあるかもしれません。 リリ 折り紙でお正月飾りを作ると、子供と一緒に楽しめたり、お金をかけずに素敵な作品作りができたりしますよ♪ 今回の折り紙の牛の作り方は、 […]
今回は折り紙で鬼滅の刃(きめつのやいば)の人気キャラクター『我妻善逸(あがつまぜんいつ)』の折り方・作り方をご紹介していきます! 鬼滅の刃(きめつのやいば)の中でも大人気キャラクターである善逸(ぜんいつ)。黄色い髪の毛と羽織が特徴的ですね。 リリ 実際に作ってみたら思ったよりも簡単な作り方で出来上が […]
今回は折り紙で鬼滅の刃(きめつの刃)のキャラクター『嘴平(はしびら)伊之助』を作る折り方作り方をご紹介していきます。 リリ はしびら伊之助は、猪頭の暴れん坊ですが、実は綺麗な顔だちで心優しい人気キャラクターですねよね。 今まさに大人気の鬼滅の刃(きめつの刃)。 折り紙で簡単に作れたら親子でさらに楽し […]
今回は、鬼滅の刃(きめつのやいば)の人気キャラクター『竈門禰豆子(かまどねずこ)』を折り紙で作る折り方をご紹介していきます。 リリ 中でも人気ある女性キャラクター『ねずこ』が、折り紙で簡単に折れたら、驚きですよね…! ご紹介する折り方ではトレードマークの竹や髪飾りのリボンもつけてかわいい折り紙のねず […]
今回は今大人気の鬼滅の刃(きめつの刃)のキャラクター『竈門炭治郎(かまどたんじろう)』を折り紙で作ってみたので、作り方・折り方を紹介します。 リリ 一見難しいかな?と思いましたが、思ったよりも簡単にできました。 子供 必要なものや材料もすごくシンプルで家にあるものばかりだよ。 鬼滅の刃(きめつのやい […]