当サイトはプロモーションを含みます

折り紙 カラスを立体的に折る作り方折り方|自立して立つ動物おりがみ

折り紙のカラスの立体的な作り方折り方は自立する動物としてオススメです!

カラスの作り方折り方にはいろいろな種類がありますが、この作り方は意外と簡単で自立して立つ折り紙なのでぜひチャレンジしてみてください(*^_^*)

折り紙ママ
自立するのでそのまま飾ることができる立体作品ですよ☆
いろいろな色やサイズの折り紙で作ってもかわいいので、自分のオリジナルの作品に仕上げてみましょう!
立つ動物の折り方のひとつとしてカラスを楽しく作ってみてくださいね♪

折り紙のカラスは立体的で立つ!用意するもの

折り紙のカラスは立体的で立つ作り方折り方でかわいいです♪

用意するものはこちら↓

折り紙

折り紙のカラスは立体的で立つ!用意するもの

  • 15cm×15cmの折り紙
    好きな色×1枚

立体のカラスの作り方折り方には折り紙を1枚使います。

立体で立つカラスですが作り方折り方は意外と簡単なので折りやすいです!

動物の折り方は子供も一緒に楽しめると思うので親子で手作りするのもオススメですよ♪

折り紙ママ
色やサイズを変えて立つカラスを素敵に作ってみてくださいね☆

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方

それでは折り紙の立体的なカラスの作り方折り方をさっそく解説していきます!

1.まず立体のカラスの作り方に使う折り紙を1枚用意します。

折り紙のカラスは立体的で立つ!用意するもの

 

2.角を合わせて半分に折ります。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(2)

 

3.さらに半分に折ります。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(3)

 

4.角の内側を開きます。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(4)

 

5.折り筋をまっすぐにして畳みましょう。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(5)

 

6.裏返します。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(6)

 

7.もう一方の角も同じように開いて畳みましょう。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(7)

 

8.開くほうの角を下に向けます。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(8)

 

9.左右の角を下から真ん中に合わせて折りましょう。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(9)

 

 

10.裏返して同じように左右を折ります。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(10)

 

11.次に上の角を左右の折り目に合わせて折り下げましょう。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(11)

 

12.折り目を開きます。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(12)

 

13.下の角を開いて上に持ち上げます。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(13)

 

14.そのまま左右の折り目を畳みましょう。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(14)

 

15.裏返して同じように折ります。

手順11から14の繰り返しです。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(15)

 

16.左側の折り目を持ち上げます。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(16)

 

17.下の角を折り上げていきましょう。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(17)

 

18.画像のように上向きにしたら真ん中のところで畳みます。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(18)

 

19.左右とも同じくらいで折ります。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(19)

 

 

20.上の角を下に倒します。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(20)

 

21.そのまま半分に畳みます。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(21)

 

22.画像と同じ向きにしてください。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(22)

 

23.上側の角をつまんで倒します。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(23)

 

24.綺麗に畳んでください。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(24)

 

25.下側の小さいほうの角もさっきと同じように倒して畳みます。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(25)

 

26.裏側も同じように折ると立つようになります。

折り紙のカラス 立体的な作り方折り方(26)

 

27.小さいサイズやカラフルにしてもかわいいのでオススメですよ♪

折り紙 カラスを立体的に折る作り方折り方|自立して立つ動物おりがみ

 

折り紙の立体的なカラスの作り方折り方は以上です。

意外と簡単にかわいく作ることができました!(^^)!

カラスの折り方 立体的で立つ折り紙を作った感想

カラスの立体的で立つ折り紙の折り方作り方は思ったより簡単ですぐに覚えることができました。

途中までの作り方は鶴の折り方と一緒なので子供にもなじみ深いですよね!

シンプルな折り方の繰り返しですが、しっかりと自立して立ってくれるのでとても飾りやすいです。

動物の立体折り紙はバランスをとるのが難しいものもありますが、このカラスは簡単に立つのが嬉しいですね(*^^*)

子供も折りやすいカラスなのでぜひ作り方を覚えて活用してみてください☆

折り紙ママ
置くだけで飾りになる動物折り紙としてオススメです♪

折り紙で立体的な動物カラスをつくる折り方まとめ

以上、折り紙でつくる動物「立体的なカラス」の折り方作り方についてご紹介しました。

意外と簡単な折り方作り方で折りやすい立体カラスはそのまま置いて飾ることもできます!

子供と一緒に折れる簡単さでもしっかり立つので、飾ったり遊んだりできていいですよね(*^^*)

そのままでも素敵な作品になりますし、顔を描いたり柄つきの折り紙で作ってもかわいいのでいろいろアレンジしてみてくださいね☆

折り紙ママ
かわいい立体のカラスを楽しく手作りしてみましょう!

他にも動物の折り紙の折り方作り方をたくさんご紹介しています!

うさぎの折り紙 簡単に全身を幼稚園の子供と手作り

うさぎの折り紙の簡単な作り方をご紹介します。 平面の折り紙のうさぎは年少の3歳から年長の5歳の幼稚園児でも簡単に全身を作れてとってもかわいい仕上がりになります! かわいい動物の折り紙としても、お月見などの飾りの一部としても使えますよね☆ 折り紙ママ 幼稚園の年少さんから年長さん、誰でも挑戦できる作り […]

ペンギンの折り紙は簡単 3歳児年少の保育園製作にも

3歳児年少でも簡単なペンギンの折り紙の折り方作り方をご紹介します。 2歳児や3歳児からおうちや保育園で折り紙をする機会もありますよね!(^^)! はじめて作る動物の折り紙のひとつとして、簡単なペンギンを作ってみましょう♪ 折り紙ママ 3歳児年少さんくらいからひとりでも作れるペンギンです☆ 簡単かわい […]

折り紙のしおり 犬の折り方作り方|本にはさまった姿がかわいい!読書の相棒☆

折り紙で作るしおりの犬の折り方作り方をご紹介します。 本にはさまった姿がかわいい犬のしおりは、簡単に作れてとってもオススメな折り紙です(*^_^*) 子供も大人も使えるのでぜひ家族で手作りしてみてください! 折り紙ママ いろんな色や柄の可愛い犬のしおりが作れますよ★ 折り紙で気軽に作れて種類もたくさ […]

参考動画
折り紙で立体のカラスをつくるときに、作り方を参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。

動画の作成者様に感謝いたします。