折り紙で作るひなあられの折り方・作り方をご紹介します。
ひなあられはひな祭りにお雛様にあげるお菓子ですよね。
折り紙で折れるの?と思う方もいらっしゃるでしょうが、折り方は紙風船と同じなので簡単に作れます。
立体的な紙風船を複数作ると、ひな祭りに欠かせないかわいいひなあられになりますよ♪
さっそく、折り紙のひなあられの折り方をご紹介していきます。
ひな祭りの折り紙【ひなあられ】用意するもの
ひな祭りの折り紙【ひなあられ】をつくるときに用意するものをご紹介します。
- 折り紙3枚(好きな色)
折り紙の色は好きな色でOKですが、実際のひなあられのように、ピンク・白・黄緑色の折り紙を使うとよりひなあられっぽくなりますよ♪
通常サイズの折り紙で今回は作りましたが、かなり大きめのサイズになります。小さいかわいいサイズのひなあられを作りたい場合は、1/4サイズで作ってくださいね。
ひな祭りの折り紙 ひなあられの折り方
それでは早速ひな祭りの折り紙であるとかわいい【ひなあられ】の作り方をご紹介します。
3色の折り紙で同じ折り方で作っていきますよ♪
1. 折り紙を1枚用意します。
2. 角と角を合わせて三角に折ります。
3. もう一度三角に折ります。
4.折り筋がついたら折り目全体が見えるように広げます。
5. 今度は両端を合わせて縦に半分に折ります。
6. 折り紙が正方形になるように半分に折ります。
7. 折り筋がついたら折り目全体が見えるように広げます。
8. 折り目に沿って三角形が二つできるように折ります。
9. 三角の下の左右の角を中心に向かって、画像のように左右とも三角形に折ります。
10. 折り紙を裏返します。裏側も手順9と同じように左右とも三角形に折ります。
11. 四角の左右の頂点の角を、折り紙の中心線に向かって左右とも三角形に折ります。
12. 折り紙を裏返して手順11同様、折り紙の真ん中を左右とも三角形に折ります。
13. 手順11・12でできた三角の中に、折り紙の上の部分の先端を左右にそれぞれ入れます。これを裏側も行います。
14. 両側面をめくって広げます。
15. 穴に空気を入れてたらひなあられの完成です!!
他の2色でも色違いで作ってお皿に乗っけるとよりひなあられっぽくなります。
ひなあられの折り紙は簡単♪立体的でかわいい!
折り紙でつくるひなあられは、幼稚園児でも挑戦できるくらい簡単です。
私が、ひなあられを作ったときに難しく感じたところは、手順8でした。
折り目に沿って三角形が三角形になるように考えながら折りなおす所が人によって、時間がかかるかもしれません。他の手順は、難しくなく、簡単に出来上がりましたよ♪
完成品を見て、分かった方もいると思いますが、これは紙風船の作り方です。
紙風船を3つ以上作ると、ひなあられになるんだよ★
今回は通常サイズの折り紙で作りましたが、雛飾りの大きさに合わせて、小さなサイズの折り紙で作ってもいいですね♪
お皿に入れて飾ると、ひなあられと間違えてしまいそうでした(笑)
ひな祭りの折り紙 ひなあられの作り方まとめ
以上、折り紙で作るひなあられの作り方を紹介してきました。
作り方は、紙風船の作り方と一緒なので簡単で馴染みのある折り方でした。
ひなあられと同じ色の折り紙を使って何個も作って、お皿や紙コップにいれて飾ると、さらに特別感・リアルな感じがして素敵ですよ♪
ひな祭りが終わったら、紙風船として子どもと遊べるのも楽しいです!
改めて、折り紙って楽しいなと思える作品になりました。子どもにも覚えて欲しい、折り方です。
ひな祭りの折り紙 ひなあられの折り方:参考にした動画
今回ひなあられを作るときに参考にさせていただいた動画は下記の動画です。
動画の作成者様に感謝いたします。