折り紙2枚で作る立体で簡単な象の折り方作り方をご紹介します。
立体で自立する折り紙の象は、子供の遊びにも飾りにも使えるのでとってもオススメです♪
簡単な折り方なのですぐに作れて、鼻がリアルでかわいい象に仕上がりますよ(*^^*)
象の折り紙は立体的でも簡単!用意するもの
折り紙でつくる立体の象の折り方は簡単です!
用意するものはこちら↓
折り紙

- 15cm×15cmの折り紙
好きな色×2枚
立体で自立する簡単な象の折り方には折り紙が2枚必要です。
好きな色の折り紙で簡単かわいい立体の象を楽しく手作りしてみてくださいね!
小さいサイズの折り紙でも作れますが、折りやすいので15㎝サイズがオススメ☆
頭と体のパーツを貼り合わせるだけで立体的で自立する象が完成しますよ♪
道具

- ボンドまたはのり
折り紙でつくる立体的で簡単な象の折り方にはボンドが必要です。
象の頭と体のパーツを貼り合わせるために使うので、ボンドやのりなどの接着剤であればなんでもOK!
折り方も簡単で、用意するものも少ないのでいつでも楽しく折り紙のぞうが手作りできますよ♪
象の折り紙 立体でも簡単な折り方作り方
それではさっそく立体で簡単な象を折り紙で作ってみましょう!
- 顔の折り方
- 体の折り方
の順に折り方作り方をご紹介します!
象の折り紙(立体)①顔の折り方
1.まず立体の象の顔の折り方から解説していきます!
折り紙を1枚用意しましょう。

2.角を合わせて半分に折ります。

3.折り筋がついたら開きましょう。
このとき折り筋が縦になる向きにしておきます。

4.左右の角を下から真ん中の折り筋に合わせて折ります。

5.次に上の角を左右の折り目に合わせて折り下げます。

6.上下を入れ替えます。

7.下の端をさっき折った角が見えなくなるくらいの位置に折り上げます。

8.裏返します。

9.上向きの角を下の端を少し残して折り返します。

10.今折り返した部分の左右の角を折り目の下側に合わせて折ります。

11.折り筋をつけて戻します。

12.今付けた折り筋の位置から角を開きます。

13.開いた角を三角にして下の角までまっすぐ折っていきます。

14.右側も同じに折りましょう。

15.下の角を少し折り上げます。

16.上の端を少し残して角を上に折り返します。

17.今度が下側を少し残して再び下に折り返します。

18.同じ作業を続けて折り目の端まで折りましょう。

19.段になったら横向きにします。

20.真ん中の折り筋で半分に畳みましょう。

21.鼻の部分の折り目を少しずつ上向きにして曲げます。

22.最後に左下の角を内側に折ります。
表と裏で角の幅が同じになるようにしましょう。

23.これで折り紙で作る立体的な象の顔が完成です。

引き続きぞうの体を折りましょう♪
象の折り紙(立体)②体の折り方
1. 続いて立体的な象の体の折り方を解説します。
もう1枚同じ色の折り紙を用意しましょう。

2.まず上下の端を合わせて半分に折ります。

3.折り筋がついたら開いて色があるほうを上にして置きます。

4.上下の端を真ん中の折り筋に合わせて折りましょう。

5.今折った端を外側に折り返します。
上下の端から1㎝くらい外にはみ出るように折りましょう。

6.画像のようになっていればOKです。

7.裏返して縦向きにします。

8.下の左右の角を重なった折り目に幅に合わせて三角に折ります。

9.折り筋がついたら戻します。

10.今付けた折り筋の部分で折り目を開いて下の端を折り上げます。

11.きれいにまっすぐ折りましょう。

12.上側も同じように折ります。

13.上下の端を合わせて半分に折ります。

14.右上の角を少し裏に折ります。

15.これで立体の象のパーツが完成しました!

16.体の左上にボンドやのりをつけます。

17.少し角度をつけて顔を貼り付けましょう。

18.そのまま自立させることができます!
これでぞうの完成です☆

折り紙の立体的な象が完成しました!
簡単な折り方でかわいい仕上がりになりましたね(*^^*)
折り紙 象の立体的な折り方は簡単!自立して遊んだり置いたりして楽しんで♪
折り紙でつくる立体的の象の折り方は簡単で自立するのでとってもオススメです♪
そのまま置いて飾ったり遊んだりすることもできるので子供も楽しめますよね(*^^*)
折り紙で立体の作品を作るのは大変そうに感じますが、この象の折り方なら簡単ですぐに覚えられます♪
子供と作るときにはこの象の折り紙に顔を書いてもかわいいアレンジができるのでぜひやってみてください!
立体的で自立するぞうを楽しく手作りしましょう☆
象の折り紙 立体でも簡単な作り方折り方まとめ
以上、折り紙の象の立体でも簡単な作り方折り方についてご紹介しました。
立体でつくる折り紙の動物の中でもこの折り方は簡単なのにリアルでとってもオススメです☆
鼻がかわいい素敵な象の折り方なのでぜひチャレンジしてくださいね(*^^*)
いろんな色や柄の折り紙で手作りしてもかわいいですし、顔を書いてアレンジすることもできます♪
自立して立体感もあるので置くだけで飾れる象なのがいいですよね!
他にも動物の作り方をご紹介しています!
4歳でも簡単なペンギンの折り紙の折り方作り方をご紹介します。 幼稚園や保育園の製作で4歳も楽しめる折り紙なので保育にもオススメな折り方作り方です! かわいいペンギンの顔を描いたりサイズを変えたりもできるので、壁飾りにも使えますよ(*^^*) 折り紙ママ 折り紙1枚で作れるペンギンとしてぜひ折り方を覚 […]
折り紙で作るキリンの顔の簡単な折り方作り方をご紹介します! 折り紙一枚で折れるキリンの顔の折り方は意外と簡単でとってもオススメです(*^_^*) 平面の動物の折り方、一枚で折れる手作り製作としてぜひチャレンジしてみてください☆ 折り紙ママ キリンの顔に顔を書き込んで仕上げてもかわいいですよ♪ 折り紙 […]
うさぎの折り紙の簡単な作り方をご紹介します。 平面の折り紙のうさぎは年少の3歳から年長の5歳の幼稚園児でも簡単に全身を作れてとってもかわいい仕上がりになります! かわいい動物の折り紙としても、お月見などの飾りの一部としても使えますよね☆ 折り紙ママ 幼稚園の年少さんから年長さん、誰でも挑戦できる作り […]
参考動画
折り紙で立体的で簡単な象をつくるときに、折り方を参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。


