折り紙で作るアンパンマン『名犬チーズ』の簡単な折り方作り方をご紹介します。
名犬チーズといえば、パン工場に住んでいる犬。鳴き声とおっちょこちょいな性格がとてもかわいいアンパンマンには欠かせないキャラクターです。
折り方作り方をわかりやすく解説しました。
子供に大人気のアンパンマンキャラクターを折り紙で作れたら、きっと子ども達は喜ぶと思いますよ♪
名犬チーズの折り紙*用意するもの
アンパンマン名犬チーズを折り紙で作るときに用意するものは下記のとおりです。
- 折り紙 (クリーム色や薄い黄色)1枚
- マーカーや色鉛筆(白色・黒・赤・ピンク)
- はさみ
途中はさみを使うところがあるので、幼児と一緒に作るときにはハサミの取り扱いに注意してくださいね。
アンパンマン『チーズ』折り紙の折り方作り方
アンパンマン『チーズ』の折り方作り方をご紹介します。
1.折り紙1枚を使って折っていきます。
2.四角に半分に折ります。
3.さらに四角に半分に折ります。
4.折り筋がついたら一度全て開きます。
5.真ん中の縦の折り筋に合わせて左右を折ります。
6.三つ折りになるよう上下を折ります。
7.折り紙の下の部分を元に戻します。
8.折り紙全体を裏返します。
9.先ほど付けた三つ折りの折り筋で上へ折り上げます。
10.裏返して上下を返します。
11.一度開きます。
12.真ん中の折り筋に合わせて上下を折ります。
13.一度開きます。
14.一番上の折り筋で山折りにし、次の折り筋で谷折りをします。
15.下から2番目の折り筋で山折りをし、一番下の折り筋で谷折りをします。
16.上下を返します。
17.全部開きます。
18.真ん中の折り筋を下から2番目の折り筋のところ(画像の赤い線)までハサミで切ります。
19.折り目通りに元に戻します。
20.右上の四角の下の両角を内側に折ります。
21.反対側も同じように折ります。
22.画像のように下の三角を開いてつぶします。
23.反対側も同じように折ります。
24.もう片方の四角の部分も同じように折ります。
25.四角の下の部分の両角を少し内側に折ります。
26.今内側に折った三角の部分を開きつぶします。このとき右上の角から開くようにします。
27.反対側も同じように折ります。
28.一番下の両角を内側に折ります。
29.右耳の部分をつまむように半分に折り、少し左へ倒します。
30.反対の耳も同じように折ります。
31.左右の耳の先端の角を少し内側に折ります。
32.左右の耳の横の角をそれぞれ内側に折ります。
33.顔の両角を内側に折ります。
34.裏返します。
35.白いマーカーで白目を描き、目と鼻と口を描いたらアンパンマン『名犬チーズ』の出来上がりです。
名犬チーズ折り紙の折り方は簡単⁉折り紙1枚でOK♪
たった1枚の折り紙で名犬チーズを折ることができます。
折り方も割と簡単に作れいます。
ただ、折る手順が多く、たくさんの折り目があったり、細かく折るところがあるので未就学の幼児が折るのは少し難しいかもしれません。
ですが、小学生以上の子供なら大人が一緒に折れば簡単に折ることができると思います。
折り紙名犬チーズの折り方まとめ
折り紙1枚で折ったと思えないほどチーズの顔の形がしっかり表現されていました。
チーズの顔を描くときはまず真ん中に鼻を描くことから始めると、全体のバランスがとりやすく上手に描けますよ。
チーズは表情豊かなので、色んな表情のチーズを描いてみて下さいね。この折り方を参考に是非折り紙でめいけんチーズを折ってみて下さい。
他にもアンパンマンの折り紙の仲間の折り紙をご紹介しています。併せてごらんください。
どんぶりまんトリオの折り紙を作ってみました☆ 結構簡単な折り方・作り方でできるんですよ! アンパンマンのどんぶりまんトリオ(釜飯トリオ)は「てんどんまん」「カツどんマン」「釜めしどん」の3人。 折り紙の色を替えれば、どんぶりまんトリオはほぼみんな同じ折り方で作れます♪ 今回は、天丼マンの折り紙を中心 […]
ホラーマンの折り紙の折り方・作り方をご紹介します。 ホラーマンは、アンパンマンの中でも、ドキンちゃんが好きな優しいキャラクターですよね。 そんな憎めないホラーマンの折り紙を一緒にすすめて行きましょう♪ 簡単に作ることができますし、帽子をつけたらハロウィンにもピッタリですよ! 目次 1 ホラーマンの折 […]
折り紙で作るだだんだんの簡単な折り方・作り方をご紹介します。 だだんだんに1号と2号がいるのですが、今回はご紹介するのは、角のないだだんだん1号の折り紙の折り方です。 この作り方なら、幼稚園に通う4歳児・6歳児の子供と簡単に手作りできるほど簡単♪ バイキンマンのロボット「だだんだん」が好きな子どもた […]
参考動画
今回アンパンマンの『名犬チーズ』を折り紙で作るときに折り方を参考にさせていただいた動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。