折り紙で作る3歳児の子どもも簡単な雪だるまの折り方作り方をご紹介します。
折り紙で簡単な雪だるまを作って冬の手作り作品を製作してみませんか?
この折り方なら3歳児の子どもでも折れるのでとっても簡単でオススメですよ☆
雪だるまの折り紙は3歳児でも簡単♪用意するもの
折り紙の雪だるまは3歳児の子どもでも簡単に作ることができます!
用意するものはこちら↓
折り紙
- 15cm×15cmの折り紙
白色×2枚
3歳児でも折れる簡単な雪だるまでは折り紙を2枚使います。
色は雪だるまなので白い折り紙を用意しましょう☆
簡単な折り方ですが子どもにも折りやすいように15cmサイズの折り紙で作るのがオススメです!(^^)!
道具
- テープまたはのり
- サインペンや色鉛筆(赤、緑、黒、茶など)
3歳児でも簡単に折れる折り紙の雪だるまでは上下のパーツを貼り合わせるのでテープかのりを用意します。
3歳児の子どもでも使いやすいほうを選んで構いません(*^^)
白い折り紙に雪だるまの顔を描くので、ペンでも色鉛筆でも描きこむことができます。
3歳児など幼児の場合は手が汚れにくいものがいいかもしれませんね!
雪だるまの折り紙 3歳児の子どもでも簡単な折り方作り方
それではさっそく3歳児の子どもでも簡単な雪だるまを折り紙で作ってみましょう★
1.雪だるまに使う白い折り紙を用意します。
2.まず端を合わせて半分に折りましょう。
3.折り筋がついたら開きます。
4.折り筋にそって下の左右の角を折り上げます。
5.上側も同じように折りましょう。
6.次に角を真ん中に合わせて折っていきます。
7.ほかの角もすべて同じように折りましょう。
8.画像と同じ向きにします。
9.下の角と左右の角を少しずつ折ります。
10.もう1枚の折り紙を同じ折り方で折ってください。
11.どちらか1枚の上の角を、ほかの角よりやや長めに折り下げます。
12.角を折ったパーツを上にして貼り合わせます。
上側のパーツは長めに折った角を下に向けましょう。
13.下側のパーツの折っていない角を上のパーツの裏に重ねてテープかのりで貼ってください。
14.最後に雪だるまの顔を描いたら完成です☆
3歳児の子どもでも簡単な雪だるまの折り紙は以上です!
いろんな表情を描きこんでかわいく仕上げましょう(*´▽`*)
雪だるまの折り紙は簡単に幼児でも作れる!3歳児年少さんの冬の製作にも♪
簡単な雪だるまの折り紙は3歳児から折れる折り方で冬の飾りにもぴったり!
お家はもちろん幼稚園・保育園での製作として手作りするのもオススメな簡単な折り紙です!(^^)!
3歳児はまだあまり折り紙に慣れていない子も多いと思うので、角の折り方など大人も手伝ってあげてくださいね☆
幼児向けの折り方なので3歳児の年少さんから5歳児の年長さんまで楽しめると思います。
雪だるまの顔を自由に描いて、子どもと一緒に楽しんで製作してみてください♪
簡単かわいい雪だるまを作れれば、冬の製作として飾り付けるところまで子どもにチャレンジしてもらえますよ★
雪だるまの折り紙 3歳児でも簡単な折り方まとめ
以上、3歳児でも簡単な折り紙の雪だるまの折り方についてご紹介しました。
折り紙でかわいい雪だるまが折れれば、雪が降っても降らなくても冬を感じられますよね(*’▽’)
3歳児でも簡単に折れるので、お家での過ごし方のひとつに折り紙を取り入れるのもオススメです☆
もちろん保育の製作の中でも役立つ折り方でもあります。
3歳児から5歳児まで、みんなチャレンジしてみてほしいです♪
子どもでも楽しく顔を描くことができるので、自由に描いて簡単かわいい雪だるまを仕上げてくださいね!
他にも冬にオススメな折り紙の折り方をたくさんご紹介しています!
折り紙で作るリボンつきのクリスマスベルの折り方作り方をご紹介します。 リボンのついたクリスマスベルが折り紙一枚で作れる折り方なので、クリスマスの飾りにも最適です♪ やや細かい折り方ですが、かわいいベルとリボンが出来上がるのでぜひ作ってみてくださいね(*’▽’) 折り紙ママ 折 […]
折り紙で作る立体ポインセチアの作り方折り方をご紹介します。 立体のポインセチアの折り紙は簡単につくれるのか、実際に折ってみたのでご紹介していきます♪ やや手順は多いですが、折り筋をしっかりつけていけば意外と簡単な作り方なので楽しく折れますよ(*^^) 折り紙ママ 大人も楽しめる花の折り紙です☆ クリ […]
折り紙で作る簡単なアナ雪の結晶の折り方作り方をご紹介します。 はさみを使って作る立体感あるかっこいい飾りとしても大活躍する折り紙です♪ アナ雪の雰囲気のあるおしゃれな結晶なので簡単なのにとっても豪華! 折り紙ママ 簡単なのではさみを使える年齢なら子供でも作りやすいですよ★ アナ雪好きの子供も喜ぶかっ […]