当サイトはプロモーションを含みます

メリーの作り方|フェルトで手作り☆ベッドにつけられる赤ちゃんのおもちゃ

今回は、鈴の音がかわいく鳴る「フェルトでつくるメリー」の作り方をご紹介します。優しい雰囲気のフェルトのメリー。シンプルなので簡単にできちゃいます♪ベッドにつけてもいいですね。手芸がリフレッシュになるママは、ぜひ手作りしてみてくださいね。作り方を分かり易く解説しましたので、よかったらご覧ください。

【ちぎり絵】折り紙でのやり方・作り方★コツいらずで簡単なアート

コツいらずで誰でも簡単にできる、折り紙の「ちぎり絵」の作り方・やり方をご紹介します。、ちぎり絵は子供から高齢者まで楽しんでできますよね。折り紙で作れば簡単なので、幼児も楽しくできます。やり方を写真満載で説明しましたので、ぜひ身近な方と一緒に、折り紙でちぎり絵を作って楽しんでくださいね。

雪だるまの折り紙|簡単!子どもと作るかわいいクリスマス飾りの作り方

子どもでも折り紙で簡単に作れる雪だるまの作り方・折り方をご紹介します。12月のクリスマスや1月2月の冬にピッタリな飾りの雪だるま。折り紙1枚で、とても簡単にかわいい雪だるまが作れますよ。幼児や子どもと一緒に顔を描いてオリジナルの雪だるまを作りましょう。作り方をわかりやすく解説しましたので、子供たちと一緒にかわいい雪だるまを作ってみてくださいね。

【折り紙の星】立体だと難しい?1枚の正方形から簡単にできる折り方 

星は大人も子供問わず、みんなに大人気のマーク。クリスマスや七夕など、イベントでも大活躍ですよね。でも、「折り紙で正確な星をつくるのって難しい…」って思いませんか?ですが、今回簡単に正確な半立体の星を作ることができる折り方があったので、ご紹介します。1枚の正方形の折り紙から、ハサミを使って、難しいそうな、見栄えのいいお星さまが簡単にできますよ。ハサミの部分以外は、幼児などの小さな子供でもできるかと思います。わかりやすく解説しましたので、ぜひ作ってみてくださいね。

【サンタの折り紙】簡単で3歳の幼児からOK♪12月クリスマス用の折り方

折り紙「サンタ」の折り方をご紹介します。折り紙1枚で簡単だったので、3歳の幼児でも楽しく作れました。とってもかわいいサンタさんが出来ましたよ。簡単なので、12月の製作・クリスマスの飾りにもピッタリ。幼稚園・保育園の3歳・4歳の幼児も、高齢者の方も、ぜひ折り紙でクリスマスの飾りをつくって楽しんでくださいね。わかりやすく解説しました。参考になりましたら嬉しいです。

【折り紙の電車(平面)】4回折るだけ簡単!電車の手作りカード♪

今回は、折り紙を4回折るだけの、「電車」の折り方をご紹介します。平面で折れるので、幼児でも簡単♪つくった電車の折り紙で、手作りカードもつくれちゃいます。ぜひ、保育園や幼稚園での子供の製作にもピッタリ!折り方をマスターして、ぜひ楽しんでくださいね♪

風車の折り紙 簡単で回る作り方折り方|立体的で幼児にも作れる!

今回は、小さい子供でも簡単に立体的に出来る、折り紙の「風車」の作り方・折り方をご紹介します。おうちにあるアイテムだけで、くるくるよく回る立体感のある風車が楽しめます。両面折り紙を使うので、二色でとってもかわいいですよ♪簡単に作れるので、ぜひ屋外・屋内で遊んで、楽しんでくださいね。

クワガタの折り紙|簡単・平面折りなので幼児もOKな作り方♪

今回は、幼児でもすぐにできる折り紙「クワガタ」の折り方をご紹介します。虫の王様、クワガタ。折り紙一枚で、平面折りなので、幼児でも簡単にクワガタが作れます。ぜひ、クワガタを子供たちと一緒に折って、夏のステキな飾りにしてみてくださいね♪

数字カードを手作り♪幼児の遊びだけでなく特別支援教育にも★

今回は、『数字と絵のかわいい数字カード』を、色画用紙で簡単に手作りする方法をご紹介します。   楽しくお子様に数字を学んでもらえるので、幼児の知育にもピッタリです。   幼稚園や保育園での利用だけでなく、特別支援教育や、高齢者施設でのレクリエーションにもいいですね。   […]