折り紙で金メダルの作り方・折り方★簡単だけど豪華でかっこいい!子供が喜ぶ手作りメダル♪
金メダルといえば、幼稚園や保育園のイベントの必須アイテム。卒園式だけじゃなく、運動会や学芸会など、がんばった証の勲章として、豪華な金メダルは色々な場面で使えます。今回は、簡単だけど豪華でかっこいい!折り紙でつくる「金メダル」の作り方・折り方をご紹介します。折り紙での金メダルの作り方をわかりやすく解説しましたので、ぜひ作ってみてくださいね。
金メダルといえば、幼稚園や保育園のイベントの必須アイテム。卒園式だけじゃなく、運動会や学芸会など、がんばった証の勲章として、豪華な金メダルは色々な場面で使えます。今回は、簡単だけど豪華でかっこいい!折り紙でつくる「金メダル」の作り方・折り方をご紹介します。折り紙での金メダルの作り方をわかりやすく解説しましたので、ぜひ作ってみてくださいね。
プレゼントにもバレンタインにもピッタリなハートの折り紙。折り紙でハートを作れば、2歳児~4歳児の幼児から、高齢者の方まで、楽しく取り組めます。今回ご紹介するのは、ハサミも糊も使わずにできて、超簡単なハートの折り方・作り方です。慣れたらあっという間にできますし、切らないハートで安全なので、オススメです♪我が家でも3歳児の子供と一緒に作りました。平面の折り紙の「ハート」の折り方をわかりやすく解説しましたので、幼児・子供たちから大人や高齢者の方まで、ぜひ作ってみてくださいね。
動物園で人気のコアラ。今回は、幼稚園や保育園の子供や幼児でも折り紙で簡単にできる、可愛い「コアラの顔」の折り方・作り方をご紹介します。折り紙なら、好きな色でつくることができますし、最後にコアラの顔をかくので、オリジナルコアラができます♪我が家でも幼稚園年少3歳児の息子と一緒に作りましたが、折り紙1枚で平面に折るので、簡単に作れました♪折り紙で折るコアラの折り方をわかりやすく解説しましたので、子供から高齢者の方まで、ぜひ作ってみてくださいね。
今回は、折り紙で、リス(平面)を作ったので、折り方・作り方を折り図つきで解説します。3歳児の子どもでも簡単にかわいい折り紙のリスが出来上がりましたよ♪りすは9月10月11月など秋が似合うかわいい動物。幼児・子供でも簡単につくれる折り方なので、幼稚園や保育園の秋の制作にもピッタリですよ。折り紙で折るリス(平面)の折り方をわかりやすく解説しましたので、ぜひ作ってみてくださいね。
人気者のねこ(猫)。折り紙で簡単に作れたら、子どもも大人もうれしいですよね。今回は、幼稚園や保育園の制作にもピッタリ!かわいい『ねこの顔』の折り方・作り方をご紹介します。折り紙で簡単につくれるので、小さい子供や幼児でも気軽に取り組めますよ♪丸みがあってかわいい顔立ちのネコなので、きっと作った子供も喜びます。平面の折り紙の『ねこ』の折り方を、折り図つきでわかりやすく解説しましたので、ぜひ幼稚園・保育園の子供たちもパパやママ・先生と一緒に作ってみてくださいね。
6月頃、梅雨になるとケロケロと鳴くカエル。折り紙1枚で、幼児が楽しく遊べる『かえる』のおもちゃが簡単に作れます。出来上がった『かえる』はぴょんぴょん跳ねるので、我が家の3歳児の子供も大喜びでした。今回は、3歳くらいの幼児・子供でも簡単にできる折り紙の「カエル」の折り方・作り方をご紹介します。わかりやすく解説しましたので、6月の梅雨の時期はもちろん、他の季節でも、子供たちと一緒に作って遊んでみてくださいね。
9月頃に咲くコスモスを折り紙で使ってつくる、壁面飾りの作り方・折り方をご紹介します。折り紙でつくるので、小さな子供でも簡単にできますよ♪コスモスは秋の花なので、それだけで、秋を感じる折り紙ディスプレイになります。季節を楽しみたい方にもオススメです。我が家では、幼稚園年少の3歳の子供と一緒につくって、9月がお誕生日の祖母にプレゼントしました。9月の折り紙壁面飾りに使ったフレームの折り方から、わかりやすく解説しましたので、是非作ってみてくださいね。
色画用紙と折り紙でつくるお花のモチーフの壁飾りの作り方をご紹介します。難しいかも...と思われたかも知れませんが、画用紙を折り紙を山折りと谷折りを繰り返す「じゃばら折り」をしてお花を作るのでとっても簡単♪作った花の飾りをテープで貼りつけるだけで、簡単に和風でおしゃれなお花の飾りができちゃいます。大きさや色を変えて幾つか作り、色画用紙の台紙にレイアウトして、素敵な壁飾りを作りましょう!
今回はおせち料理をイメージした、お正月にピッタリのフラワーアレンジメントの作り方をご紹介します。造花を使用したフラワーアレンジなので、年末にバタバタすることなく、余裕を持ってお正月の準備ができ、新年を迎えられます。おせち風のフラワーアレンジメントの作り方をわかりやすくご紹介したので、ぜひお正月気分に浸りながら楽しく作ってみてくださいね。新年を迎えるのに和風のフラワーアレンジで華やかな気分になりますよ。
フェルトで花のコサージュをつくる作り方をご紹介します。フェルトなので、安っぽい?子供っぽい?と思うかもしれませんが、卒園式や卒業式にも使えるくらい見栄えのいいコサージュが作れるんですよ。フェルトの優しい雰囲気が、子供のかわいらしさを一段と引き立ててくれますし、色味を工夫するだけで、ママ用や先生用にもなっちゃいます。幼稚園や保育園の卒園式・入園式や、小学校の卒業式・入学式にもピッタリなフェルトの花コサージュは、簡単に手作りできます。作り方をわかりやすく解説しましたので、ぜひフェルトの花コサージュを作ってみてくださいね