今回は、小さな子どもでも楽しく簡単に折り紙で作れる【基本の兜】の折り方作り方をご紹介します。
5月5日こどもの日にちなんだ工作はいろいろあると思いますが、かぶとの折り紙は定番ですよね。
帽子のようにかぶることができて、1番簡単なかぶとの折り方を教えてほしい方へ向けて、作り方を画像つきで解説しました。
こどもたちとこの作り方を参考に、兜を作ってみてくださいね。
▼兜の折り紙あれこれ▼
おしゃれでかっこいい戦国武将みたいな折り紙の兜(かぶと)をつくる折り方作り方をご紹介します。ご紹介するかぶとの折り方は中級者向け。普通の兜の折り紙ではちょっと物足りないという方にオススメです。戦国武将のようにかぶれる[…]
折り紙で作る、兜の箸袋の折り方作り方をご紹介します。こどもの日のお祝いの食卓に、兜を模した箸袋が置いてあったら、素敵ですよね。折り紙ママ初節句のパーティーにもオススメの折り紙ですよ☆簡単な折り方なので、5分ほ[…]
折り紙 兜の折り方を教えてもらったよ!*用意するもの
5月5日端午の節句は子どもたちの健やかな成長を祝う日。
とっても簡単に作れる定番の折り方の兜で用意するものはこちらです。
- 折り紙1枚(好きな色・好きなサイズ)
今回は、普通のサイズの青色の折り紙を用意しました。和柄の折り紙もオススメです。
折り紙1枚だけで簡単にかっこいい兜を作ることができますよ。
【基本】兜の折り方☆帽子のようにかぶれるよ♪
それでは、基本の兜の折り方レッツスタート♪
1. 折り紙を1枚用意します。今回は青色の折り紙を用意しました。
2. 折り紙の色がない方を表にしておきます。
3. 三角に半分に折ります。
4. 折り紙の左右の角を、下の角に合わせて谷折りして折り下げます。
5. 先ほど折った部分を、今度は上の角に合わせてそれぞれ折り上げます。
6. 兜(かぶと)の角の部分を折ります。左右の三角の部分を中心部分から開いて折ります。
7. 下の三角の部分を1枚だけ上に折ります。一番上まで折らず、中心線より1センチほど下で山折りしてください。
8. 先ほど1センチほど残しておいた部分を山折りします。
9. 下の残っていた三角の部分を、袋状になっている折り紙の上の部分に差し込みます。
10. はい!あっという間に兜の出来上がりです♪
とても簡単に兜の折り紙が完成しました♪
兜の帽子の折り方をマスターしたら子供がかぶるのもオススメ
この兜の折り方はとっても簡単。
しかもかぶることができるので、少し大きめの折り紙で作れば、子供たちが帽子のようにかぶることができますよ。
かっこよく作るコツは兜のツノの角度です!
かぶとのツノを折る際は、ツノ部分の上辺が横の中心線と平行になるように折るととってもかっこいい形になりますよ。
小さい子供で、まだ辺や角を合わせて折るのが難しい場合は、パパやママ、幼稚園・保育園の先生方がお手伝いしてあげてくださいね。
もう少し立体的でおしゃれな兜を作ってみたい方は、中級者向けの兜の折り方もご紹介しています。
おしゃれでかっこいい戦国武将みたいな折り紙の兜(かぶと)をつくる折り方作り方をご紹介します。ご紹介するかぶとの折り方は中級者向け。普通の兜の折り紙ではちょっと物足りないという方にオススメです。戦国武将のようにかぶれる[…]
折り紙 兜(かぶと)の簡単な折り方まとめ
今回は、折り紙で作る兜(かぶと)の簡単な折り方をご紹介しました。
5月5日こどもの日は、鯉のぼりや兜(かぶと)を飾ったり、柏餅を食べたりしょうぶ湯に入ったり、さまざまな風習がありますよね。
最もポピュラーな兜の折り方をご紹介したので、一度は折ったことがあったのではないでしょうか。
かぶとを端午の節句に飾るようになったのは、江戸時代から。「男の子が強く育ちますように」という願いが込められています。
とっても簡単なので、折り紙の模様や色を変えたり、大きさを変えてたくさん作って、壁飾りにしてもかわいいですよ。
おうち時間の遊びに、ぜひ折り紙でかぶとを作ってみてください♪
基本の折り紙の兜:参考動画
今回、折り紙でかぶとを作るのに参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。