高齢者にもオススメな簡単なもみじの折り紙の折り方作り方をご紹介します☆
デイケアなどのレクリエーションにも季節を感じられるもみじの折り紙はピッタリです☆
簡単で少し道具も使うので、手先をしっかり使える折り方作り方になっています!
もみじの折り紙は高齢者でも簡単!用意するもの
もみじの折り紙は高齢者でも簡単に手作りできます☆
用意するものはこちら↓
折り紙
- 15cm×15cmの折り紙
好きな色×1枚(葉っぱ) - 2cm×3cm程度の折り紙
葉っぱと同じ色×1枚(茎)
高齢者でも簡単に折れるもみじの折り方には折り紙を2種類使います。
小さいほうの折り紙の大きさはもう少し大きくてもいいので、高齢者の方など作る人によって変えてみてください(*^^*)
簡単な折り方ですが、しっかり折っていく折り紙なので簡単すぎないのもいいところだと思います☆
秋らしい折り紙作品として楽しんでみてくださいね♪
道具
- のり
高齢者でも簡単なもみじの折り紙にはのりを使います。
使いやすいのりで大丈夫なので、手を汚したくないときはテープのりなどもオススメですよ♪
折り紙とのりだけなので、高齢者から子どもまで簡単に挑戦しやすいです(*^^*)
もみじの折り紙 高齢者でも簡単な折り方作り方
それではさっそくもみじの折り紙の高齢者でも簡単な折り方作り方を解説していきます!
- 葉っぱの折り方
- 茎の貼りつけ
の順に折り方作り方をご紹介しますね☆
もみじの折り紙を高齢者と♪ (1)葉っぱの折り方
1.まず高齢者でも簡単なもみじの葉っぱに使う折り紙を用意します。
2.裏面(白いほう)を外にして角を合わせて半分に折ります。
3.折り筋がついたら開きます。
4.続いて左右の角を合わせて半分に折ります。
5.折り筋がついたら開いて裏返します。
6.次に表面(色のあるほう)を外にして端を合わせて半分に折ります。
7.折り筋がついたら開きます。
8.次に左右の端を合わせて半分に折ります。
9.折り筋がついたら開きましょう。
10.折り筋の通りに畳んでいきます。
11.開くほうの角を下にします。
12.左右の角を下から真ん中に合わせて折ります。
13.折り筋がついたら戻します。
14.下の角を折り筋の端から開きます。
15.そのまま角を上に倒して左右を真ん中に合わせて畳みましょう。
16.上の角を真ん中から下に倒します。
17.裏返します。
18.手順12から16と同じに折ります。
19.次に左右の角を上から真ん中に合わせて折ります。
20.裏返します。
21.こちらも同じに折ります。
22.右の折り目を少し開きます。
23.内側にある角を上向きに真ん中から倒します。
24.そのまま畳みます。
25.左の折り目を右にひとつ倒します。
26.さっきと同じように角を上に倒してずらして折ります。
27.もう一枚左を右に倒して同じことを繰り返しましょう。
28.最後に左の折り目を開いて上に倒します。
29.画像のように上向きにします。
30.角が扇状になるように畳んで葉っぱを完成させます。
高齢者にも簡単に折れるもみじの葉っぱの折り方は以上です。
残りの折り紙で茎を作って貼り付けましょう。
もみじの折り紙を高齢者と♪ (2)茎の貼りつけ
1. 高齢者にも簡単に折れるもみじの茎に使う折り紙を用意します。
2.半分に折ります。
3.さらに半分に折ります。
4.先端にのり付けします。
5.葉っぱの内側に貼り付けましょう。
6.これで完成です。
もみじの折り紙の高齢者でも簡単な折り方作り方は以上です!
簡単でかわいい折り紙のもみじが完成しました!(^^)!
もみじの折り紙は簡単だから秋のデイケア・レクにも最適☆
もみじの折り紙は簡単な折り方作り方で高齢者から子どもまで楽しめる作品です。
デイケアなどのレクリエーションの場面にも活用できる折り紙だと思うので、ぜひ試してみてください。
もみじの折り紙なら秋らしく季節の飾りにもぴったりですよね!
高齢者の方の子どもとの触れ合いなどの場面にも活用できる簡単な折り方作り方なのでとってもオススメです(*^_^*)
簡単なので一度折れば覚えられると思いますが、もみじの葉の角度などいろんな調整もできて楽しめます。
もみじの折り紙 簡単に高齢者も作れる折り方動画とまとめ
以上、高齢者にも簡単なもみじの折り紙の折り方作り方についてご紹介しました。
子どもから高齢者まで、幅広く楽しめる簡単なもみじの折り紙は秋にぴったりです☆
いろいろな施設での製作や飾りつけにできるので、高齢者の方にもぜひチャレンジしてもらいたいと思います!
簡単かわいいもみじの折り紙を飾り付けて秋らしい掲示を作るのもオススメですよ(*^_^*)
他にも秋の作品の折り方作り方をご紹介しているので、ぜひご覧くださいね♪
折り紙で簡単な紅葉(もみじ)の切り絵の切り方をご紹介します! 紅葉(もみじ)の切り絵ははさみを使った簡単な切り方で作れます★ 折り紙の折り方切り方を覚えて季節の飾りなどに使ってみてくださいね(*^^*) 折り紙ママ 子供と一緒にはさみを使って簡単に手作りしましょう♪ いろんな色や柄の折り紙で素敵な紅 […]
コスモスの花ができたら、今度は葉っぱ・茎も作りたくなりますよね。 RiRi すっごーくカンタンなので、あとひと手間くわえて、是非作ってみてください♪ 具体的に言うと、折り紙を合うサイズに切って、切り抜くだけです。 とは言っても、ちょっとコツがいるので、参考にしてくださいね。 目次 1 […]
幼稚園や保育園・高齢者施設での11月12月の製作にもピッタリ!きつねの折り紙の折り方・作り方をご紹介します。実際に折って作ってみたら、うちの3歳のこどもも作れるくらいカンタンにできました。かなりシンプルな折り方なので、教えるのも楽ちんですよ。2歳や3歳の子どもでも、パパやママに手伝ってもらえばできると思います。簡単なきつねの折り方をわかりやすく解説しましたので、ぜひ保育園や幼稚園の子どもたちもパパやママと一緒に作ってみてくださいね。
参考動画
折り紙で高齢者にも簡単なもみじをつくるときに、折り方を参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。