マンゴーの折り紙の折り方作り方は簡単でかわいいですよ☆
マンゴーの折り方作り方はシンプルで簡単なのでとってもオススメです!
夏の果物を折り紙で手作りして親子で一緒に楽しみましょう(*^^*)
折り紙のマンゴー|用意するもの
折り紙のマンゴーの折り方で用意するものは下記のとおりです!
折り紙
- 15cm×15cmの折り紙
黄色×1枚
赤色×1枚
マンゴーの折り方には折り紙を2枚使います。
同じ折り方で折った2枚のパーツを重ねるだけなので簡単な折り方ですよ☆
風船みたいにかわいい立体のマンゴーなので、折り紙だけど子どもの遊びにも最適です(*^_^*)
マンゴーの折り紙 折り方作り方
折り紙のマンゴーの折り方をさっそくご紹介していきます!
1.どちらの色の折り紙からでもかまわないのでまず1枚用意します。
2.上下の端を合わせて半分に折ります。
3.折り筋がついたら開きます。
4.次に左右の端を合わせて半分に折ります。
5.折り筋がついたら表面を上にします。
6.白い面(裏面)が外になるように角を合わせて折ります。
7.折り筋がついたら開きます。
8.次に左右の角を合わせて半分に折ります。
9.折り筋がついたら開いて画像のように向けましょう。
10.そのまま折り筋のとおりに畳んでいきます。
11.開くほうを上にします。
12.次に左右の角を真ん中に合わせて折ります。
13.裏返します。
14.同じように左右を折ります。
15.次に左右どちらかの折り目を倒して折り目のない面を出します。
16.裏面も同じにしてください。
17.次は開くほうを下にします。
18.上の左右の角を真ん中にそって折ります。
19.折り筋がついたら戻します。
20.今付けた折り筋にそってもう一度同じところを折ります。
21.裏返します。
22.こちらも表と同じに折りましょう。
23.開くほうから指をいれて内側を開きます。
24.角のところにへこみがないようにしっかり開きましょう。
25.開いているほうの先端を左右の角の位置から内側に折ります。
26.すべての角を同じに折ります。
これで完成です。
27.もう一枚の折り紙で同じものを作ります。
28.赤いパーツの内側に黄色いパーツを綺麗に差し込みましょう。
29.これで完成です。
30.かわいい立体のマンゴーは置いて飾ってもかわいいですよ♪
折り紙のマンゴーの折り方は以上です!
立体的でかわいい作品になりましたね(*^_^*)
果物の折り紙 マンゴーの折り方は簡単?フルーツの手作り遊び
夏の果物として作るマンゴーの折り紙は簡単な折り方で作ることができました!
飾ってもかわいいし、おままごとなどに使うこともできてとってもオススメですよ♪
折り紙のサイズを小さくすればもっとかわいいちっちゃなマンゴーを作ることもできます。
シンプルで覚えやすい簡単な折り方の折り紙作品なので、手作りできるフルーツ作品としてぴったりです(*^_^*)
マンゴーの折り方ですが、風船みたいに立体的な形なのでおもちゃとして応用もできますよね。
親子で楽しめると思うのでぜひチャレンジしてみてほしいと思います☆
マンゴーの折り紙 折り方動画とまとめ
以上、折り紙のマンゴーの折り方作り方についてご紹介しました!
簡単でかわいい夏の折り紙のひとつとしてマンゴーの折り方はオススメ☆
大人も子どもも一緒に楽しめる折り紙なのでマンゴー以外にもいろんな色や柄の風船のように使うこともできますね。
小さい子への手作りおもちゃにもぴったりなので、楽しく手作りしましょう!(^^)!
他にも夏の作品の作り方をご紹介しています☆
折り紙で作る箱型のクジラの折り方作り方をご紹介します。 箱のように立体的で自立するかわいいクジラを折り紙で作ってみませんか? やや手順が多いですが、折り紙1枚でとってもかわいい姿に仕上がりますよ♪ 折り紙ママ 大人も子どもも楽しめるクジラの折り方作り方です☆ 箱型なので完成品の安定感が抜群なのがこの […]
金魚を折り紙で、3歳児の子どもと一緒に作ってみました。 夏祭りで見かける「金魚」。 折り紙ママ 3歳児くらいの小さな子供も、折り紙で自分で折って作ることができれば楽しいですよね。 今回ご紹介する折り紙の金魚は、折り方が簡単なので3歳の子供でも楽しく折ることができます。 平面折りなので、折り方も簡単で […]
折り紙のおもちゃ「アイスクリームカップ」の作り方・折り方をご紹介します。 立体的で楽しいアイスクリームカップの折り紙のおもちゃをお家で作ってみましょう♪ ▼こんな感じの知育おもちゃも販売されてますが、ちょっとお高いですよね…▼ そこで折り紙でアイス屋さんのおもちゃを作ってみました。 折り紙ママ 折り […]
参考動画
折り紙でマンゴーをつくるときに、折り方を参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。