折り紙で作る門松の折り方をご紹介していきます!
我が家でもお正月に向けて子どもと作ってみました♪
この門松の折り方は1枚の折り紙で作れ、小さな子どもでも作れるほど簡単ですが、グッとお正月が華やかになるかわいい仕上がりです。
折り紙で門松の飾りを作って、お正月を手軽に華やかにしてみましょう(*’▽’)
他にもお正月らしい折り紙の折り方をご紹介しています。
折り紙でつくるお正月飾り『リースの折り方』をご紹介していきます。アレンジしやすい基本のリースを折り紙で作ったあと、水引や干支の【牛】の折り紙を飾ると、とっても華やかお正月のリースが出来上がります。リリ水引がなくて[…]
お正月らしい折り紙『羽子板の折り方・作り方』をご紹介します。小さな子供にはあまり馴染みがないかもしれませんが、羽子板といえば1月お正月の定番ですよね♪1月にお正月らしい折り紙の1つとして、羽子板を作ってみると楽しいですよ。[…]
折り紙でつくる【祝い鶴】の折り方を折り図つきで紹介します。リリお正月を迎えるに当たって、立体的で華やかな祝い鶴を作ってみました♪ 【祝い鶴】は、普通の折り鶴より華やかなので、お祝いごとの場面でよ[…]
合わせてご覧ください。
折り紙でつくる門松:用意するもの
折り紙でつくる門松で用意するものは、なんと折り紙1枚だけです!詳しく解説していきます。
折り紙
- 好きなサイズ 1枚
一般的な大きさの15cmの折り紙があれば作れます。
もちろんもう少し大きくても小さくても折れますよ。
小さな子どもと作る場合には15cm以上がオススメです☆
特に道具は必要ありませんが、折り目が浮くのが気になる場合はのりなどで貼り合わせるといいですよ。
門松の折り紙:子どもとつくった折り方を紹介
子どもと『門松』を折り紙でつくった折り方をご紹介していきます。
1. まずは折り紙に折り目をつけていきます。
2. 折り紙の角を合わせて対角に半分に折ります。
3. さらに折り紙の角を合わせて半分に折ります。
4. 角を上に向け、折り紙を一度開きます。
5. 上下の角を真ん中の折り筋に合わせて折ってください。
6. 上下の折り紙の端を真ん中の折り筋に合わせて折ります。
7. 上下を真ん中に合わせてさらに半分に折ります。
8. 折り目をすべて開いて、色がついている方を表に向けて折り紙を置いてください。
9. 真ん中の折り目の次の折り目から折り紙を折り返し、真ん中にそろえて再び折り返します。
10. 裏に向けます。
11. ぴったり端を合わせて真ん中に向かって折り紙を折り、そろえて真ん中で折り返します。
12. 一番外にある折り目を真ん中に合わせて折ってください。
13. 反対側も同じように折ります。
14. 今折った右側の上下の角を真ん中の折り筋にそって折ります。
15. 折った部分が下にくるように向きを変えます。
16. 上からふたつめの白い角から少し離して下の角を折り上げ、折り筋をつけます。
17. 一度元にもどし、今ついた折り筋の上にある左右の折り紙が交差したところをななめに開きます。
18. 横から見るとこのようになっています。
19. 開いた部分を折り畳むように先程つけた折り筋で下の角を折り上げましょう。
20. 折り上げて表に出てきた左右の部分を、開くところまで広げてください。
折り紙が破れないように気をつけましょう!(^^)!
21. 真ん中の白い部分の下の角が全部見えるように下側を内側へ折りこみます。
22. 内側へ折った部分の左右の角を折って丸みをつけましょう。
23. 裏に向けます。
24. 角をななめに折ります。
25. 反対も折って角を縮めます。
26. 表に返します。これで門松の完成です。
お疲れさまでした!
門松の折り紙は簡単♪保育で子供とつくろう!
ご紹介した門松の折り方は簡単です。年少さんくらいからなら作れると思うので、保育園や幼稚園の保育など1月の製作で作ってみてもいいですね♪
大きな門松を外で見るのも圧巻ですが、折り紙で自分だけの小さな門松を楽しむのも素敵なお正月の過ごし方ですよ♪
門松を作るときのポイントとしては、たくさんの折り目に合わせて重ねて折っていったとき、だんだん折り目と真ん中にそろえる部分にズレが出てくるところです。
ずれてしまっても調整しながら折り直して大丈夫です!
折り方自体は難しくないので、仕上がりのバランスを考えながら折ってみてくださいね。
折り紙ならではの楽しみ方は、いろんな色や好きなサイズで作れることです。柄のある折り紙でもいいですし、金や銀の折り紙でもキレイに華やかに仕上がりますよ!
門松製作(折り紙)作り方まとめ
以上、折り紙の門松の作り方についてご紹介しました。
門松は、お正月に店舗の店先などで見たり、ご自宅にミニサイズを飾ったりする方もいるかもしれませんが、お正月と言えばこれ!と日本人が思うお飾りの1つですよね。
とはいえ、小さなものでもお飾りは処分にも困るからなかなか買えないという人もいると思います。
折り紙はとても手軽に作れるので、小さな自分だけのお正月の楽しみ方のひとつとしてもいいですよ。
折り紙のお正月飾りを子どもたちと一緒に作って楽しんだり、大人もどんなお正月飾りを作りたいか熟考したりして、折り紙を折るのもとても楽しいですよね♪
どこかに出かけずともお家で気軽に、また手軽に楽しめる折り紙のお飾り作りにぜひチャレンジしてみてください!
他にもお正月らしい折り紙の折り方をご紹介していますのでぜひそちらもご覧ください♪
折り紙でつくるお正月飾り『リースの折り方』をご紹介していきます。アレンジしやすい基本のリースを折り紙で作ったあと、水引や干支の【牛】の折り紙を飾ると、とっても華やかお正月のリースが出来上がります。リリ水引がなくて[…]
お正月らしい折り紙『羽子板の折り方・作り方』をご紹介します。小さな子供にはあまり馴染みがないかもしれませんが、羽子板といえば1月お正月の定番ですよね♪1月にお正月らしい折り紙の1つとして、羽子板を作ってみると楽しいですよ。[…]
折り紙でつくる【祝い鶴】の折り方を折り図つきで紹介します。リリお正月を迎えるに当たって、立体的で華やかな祝い鶴を作ってみました♪ 【祝い鶴】は、普通の折り鶴より華やかなので、お祝いごとの場面でよ[…]
今回は折り紙一枚で作る、『十二支(干支)の牛』の折り方をご紹介していきます!子供2021年の干支はウシ!お正月飾りとして福丑を飾るお家もあるかもしれません。リリ折り紙でお正月飾りを作る[…]
折り紙の門松など、飾りを作って素敵な年明けを迎えましょう(*^^)
参考にした動画
今回折り紙の門松をつくるときに参考にしたYouTube動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。