『つくし』を子供でも簡単に折り紙で作れる折り方作り方を紹介します。
春の訪れを告げるつくしの折り紙は、保育園や幼稚園の3月の保育製作にもピッタリ♪
今回ご紹介する折り方はとっても簡単で、3歳くらいの子供にも折ることができます。
我が家も3歳児の子どもと作りましたよ♪
かわいい『つくし』の折り紙の折り方をわかりやすく解説しましたので、ぜひ3月の製作やおうち時間に作ってみてください♪
つくしの折り紙は簡単!用意するもの
だんだんと暖かくなってくる3月頃から、空き地で見かけるようになるつくし。
お外遊びの時につくしを見つけると、「あぁ、もう春なんだなぁ。」と季節を感じますよね。
簡単に折れるつくしの折り紙では、製作するときに下記のものをご用意ください。
- 折り紙1枚(薄茶色など)
- ペン
- はさみ
ペンは最後につくしの頭の部分の模様を描くので使います。鉛筆でももちろんOKです!
1枚の折り紙を3枚に切り分けてから作るので、3歳になりたてなど、小さな子どもと作る場合はサポートしてあげてください。
春の折り紙つくしの簡単な折り方作り方
小さくてとってもかわいい春の植物『つくし』を折り紙で折っていきたいと思います。
ぞれでは、折り方・作り方を見て一緒につくってみましょう。レッツ スタート♪
1. 折り紙を1枚用意します。
今回は、つくしの色に近い薄茶色の折り紙を用意しました。
2. まず、折り紙の白い方を内側にして長方形に1回折り、折り目を付けて広げます。
3. 3等分に折ります。正確でなくても大丈夫です♪
4. 三等分に折った線に合わせて切り分けます。一枚の折り紙で3本のつくしを折ることができます。小さな子どもと作っている場合は、ハサミでけがをしないようにサポートしてあげてくださいね。
5. 三等分にした折り紙のうち一枚をまず折ります。まず上の部分を真ん中の折り目に合わせて山折りします。
6. 5で折ったものを裏返して、三分の一になるように折ります。
7. 赤い点線の部分を谷折り、青い点線の部分を山折りします。
8. つくしの茎の部分を折っていきます。
茎の左右の辺を中心に合わせてそれぞれ谷折りします。つくしの頭と茎のつなぎ目の膨らんだ部分は、広げてつぶすように折ってください。
9. つくしの頭の部分を写真のように4か所を谷折りします。
10. 折り紙の裏表をひっくり返します。
11. つくしの頭の部分にペンで模様を描いたら出来上がりです♪
かわいいつくしの折り紙が完成しました♪
つくしの折り紙は保育製作にも!3歳児から作れる♪
かわいいつくしを簡単に折ることができました♪
つくしの頭の部分は、ペンで模様を描いてくださいね。
3歳児頃の小さな子どもから、簡単に折り紙で作れるつくし。
はさみを使う部分がありますので、2歳や3歳になりたてなどハサミに慣れていない幼児と作る場合はサポートしてあげてください。
手順7でつくしの茎の部分を折るときに、下の部分を折る位置を少し変えるとできあがりの長さが変わってきます。
バリエーションをつけることができて楽しいですよ☆
3月の折り紙 つくしの簡単な折り方まとめ
今回は、折り紙で簡単に作れるつくしの折り方をご紹介しました。
おうちで折って遊ぶだけでなく、たくさん作って画用紙に貼り付けたら、3月の幼稚園や保育園の製作にもピッタリですね♪
「春になったらどんなお花や草を見つけられるかな?」など、子供たちとお話ししながら折ると会話も盛り上がりますよ。
我が家の娘は、「春になったら公園に探しに行きたい!」と言いながら楽しそうに折っていました。
おうち時間に、ぜひ親子でチャレンジしてみてください♪
参考動画
今回、つくしの折り紙を子供とつくるときに参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。