折り紙で作るリボンつきのクリスマスベルの折り方作り方をご紹介します。
リボンのついたクリスマスベルが折り紙一枚で作れる折り方なので、クリスマスの飾りにも最適です♪
やや細かい折り方ですが、かわいいベルとリボンが出来上がるのでぜひ作ってみてくださいね(*’▽’)
折り紙 クリスマスのベルとリボンの折り方*一枚準備すればOK!
折り紙でつくるクリスマスのリボンつきベルの準備は簡単です♪
折り方には折り紙一枚が必要なだけなので、気軽にチャレンジできますよ!
折り紙

- 15cm×15cmの折り紙
好きな色の両面折り紙×1枚
リボンつきのクリスマスベルの折り方では折り紙は一枚だけでOK!
ただし、裏面にも色がついた両面折り紙を使うのがオススメです☆
もし片面タイプの折り紙しか用意できなかった場合は、リボン部分を裏面として作って色を塗るなどで工夫できますよ(*^^)
クリスマスベルなので、見本は黄色と赤で作っています♪
道具

- 定規
- シャーペンや鉛筆など
リボンつきのクリスマスベルの折り方では定規が必須です。
はじめに印をつけるので、鉛筆なども一緒に用意してくださいね(*^^)
折り紙と定規とペン類だけならいつでも気軽に用意できるのでチャレンジしやすいです♪
片面タイプの折り紙でクリスマスベルを作った場合は、色塗りができるよう別途色鉛筆などを用意しましょう★
折り紙 クリスマスのベルとリボンの折り方作り方
それではさっそく折り紙でつくるリボンのクリスマスベルの折り方を解説していきます★
- 折り筋をつけて折る
- 形を作る
- リボンを整える
の順に折り方をご紹介しますよ(*^^)
折り紙のリボンつきクリスマスベル①折り筋をつけて折る
1.まずリボンつきクリスマスベルに使う折り紙を用意しましょう。
黄色い面がベル部分、赤い面をリボン部分になるように折っていきます。

2.はじめに『5cm』の印をつけていきましょう。
上下の端には左から5cmの印を、左右の端には上から5cmの印をつけます。合計4か所です。

3.上下を入れかえて裏返します。

4.下の端を左右の5cmの印の位置で折り上げます。

5.折り筋がついたら画像のように筋を右側で縦向きにして置きます。

6.再び下の端を左の5cmの印の位置で折り上げます。

7.折り筋がついたら戻して、画像のように筋が上側で交差する向きに置きます。

8.左右の角を合わせて半分に折ります。

9.折り筋がついたら開きます。

10.ななめの折り筋で左右の上側を畳みましょう。

11.重なった真ん中の折り目を左に倒します。

12.右側にも倒してしっかり折り筋をつけます。

13.折り筋がついたら折り目の内側を開きます。

14.そのまま真っ直ぐ畳みましょう。

15.下の角を折り目の集まっている位置に合わせて折り上げます。

16.折り筋をつけて戻します。

17.今つけた折り筋に合わせて下の角を折り上げます。

18.折り筋がついたら戻します。

19.新しくつけた折り筋2本が重なるように折ります。

20.折り筋をつけて戻します。

これでリボンつきクリスマスベルの折り紙のはじめの折り方まで終わりました。
引き続き形をつくっていきましょう!
折り紙のリボンつきクリスマスベル②形を作る
1. 引き続きリボンつきクリスマスベルの形を作るため折り紙を折っていきます。
まず裏返しましょう。印をつけた下から2本めの折り筋に合わせて上の角を折り下げます。

2.上側の角が折れないように気を付けて折り下げて下さいね。

3.折り目を持ち上げて下の角を一番上の折り筋から折り上げます。

4.上の折り目を戻します。

5.裏返しましょう。

6.右側の折り目を持ち上げて開きます。

7.右下の角からややななめになるように開いて畳みます。

8.左側も同じように開いて畳みましょう。

9.次に左右の上の角を真ん中の折り目の部分に合わせてまっすぐ折り下げます。

10.折り筋がついたら戻します。
次は真ん中部分の線を引いた角を折ります。

11.左右とも真ん中から折り筋のところまでを三角に折りましょう。

12.真ん中の上向きに飛び出た角を少し折り下げます。

13.裏返します。

14.左右の下の角からそれぞれの折り目を真ん中に向かって折ってください。
真ん中で左右の折り目が重なっていても問題ありません。

15.裏返します。

16.右上の折り目の内側を画像のように開きます。

17.そのままななめに畳みましょう。

18.下側の角からななめに折り返します。

19.左側も同じように開きます。

20.真ん中を綺麗に整えて左も折り返しましょう。

21.今折った真ん中部分を開いて内側が見えるようにします。

22.内側に合った上向きの折り目を下に倒します。

23.そのまま閉じましょう。

リボンつきクリスマスベルの形がだんだん見えてきましたね!
それでは最後に折り紙のリボン部分を整えていきます(*^^)
折り紙のクリスマスベル③リボンを整える
引き続き折り紙のクリスマスベルのリボン部分を整えていきましょう!
1.まず左右の下向きの角をななめに折り返します。
外側の折り目に角がそうようにしてくださいね。

2.今つけた折り筋で角を裏側に折ります。
大体左右が同じくらいになるように調整してくださいね。

3.裏返します。

4.左右の角を内側の赤い部分に沿って折ります。

5.折り筋がついたら右側を一度開き、赤い部分の折り目を少し浮かせます。

6.浮かせた折り目の中に角を差し込みましょう。

7.左側も同じように角を仕舞います。

8.左右の上の折り目を真ん中の折り目にそうような形で折り下げます。

9.真ん中部分の角をそれぞれ左右に折りましょう。

10.左右の外側の角を少し折ります。

11.下側の角を少し折ります。
下の左右の角も外側にそうように少しずつ折ります。

12.左右の角を一度戻して画像のように持ちます。

13.折り筋のとおりに内側に畳みましょう。

14.左右とも角を内側に折ります。

15.表に返したら完成です!

折り紙でつくるリボンのクリスマスベルの折り方は以上です!
やや細かい折り方ですが、折り紙一枚とは思えないかわいい仕上がりになりました☆
折り紙一枚でクリスマスのベルとリボンは作れる!平面飾りやカードにも♪
折り紙一枚で作るリボンのクリスマスベルはかわいい仕上がりになりましたね!
平面なのでそのまま壁飾りにもできますし、クリスマスカードのようにも使うこともできます♪
ベルの形とリボンの形がそれぞれ綺麗に仕上がるので、丁寧に折っていくのがコツですよ(*´▽`*)
折り紙の色によっても雰囲気は変わると思うので、いろんな色や柄で作ってみてくださいね!
また、折り紙一枚のこの折り方では少し難しい…と思う人には、もう少し簡単に折れるクリスマスベルをオススメしますよ★


こちらのようにリボンとベルをそれぞれで作ればぐっと難易度が下がるので、こちらもぜひお試しください!
折り方はこちらの記事を参考にしてくださいね(*´▽`*)
★ベルの折り方★
折り紙で作る簡単なクリスマスベルの折り方作り方をご紹介します。とっても簡単な折り方なので年少、年中の子どもでも楽しく製作することができますよ♪折り紙一枚で折れて道具も必要ないので、小さい子どもも安全に作れる折り方です★[…]
★リボンの折り方★
子供かわいいリボンの折り方を教えて?子供と折り紙でつくるかわいい「リボン」の折り方・作り方を紹介します。はさみなしで幼児でも簡単にかわいいリボンが作れちゃいます♪折り紙ママ幼児の娘と折り紙で作って[…]
折り紙 クリスマスベルとリボンの折り方まとめ
以上、折り紙でつくるリボンのクリスマスベルの折り方についてご紹介しました。
折り紙一枚でリボンがついた形になるのは驚きで、とてもかわいい仕上がりでしたね★
もっと簡単なリボンとクリスマスベルの折り方もご紹介したので、自分に合ったほうを選んで挑戦してみてください!(^^)!
折り紙の色で雰囲気が変わったり、シールを貼ってみたりしてクリスマスベルはアレンジもOK!
折り方を覚えて12月の飾りとして手作りを楽しみましょう♪
他にもクリスマスにオススメの折り方を順次ご紹介していますよ☆
5歳児からのサンタクロースの折り紙の折り方作り方をご紹介します。 サンタクロースの折り紙にはいろいろな折り方がありますが、今回は5歳児の年長さんからチャレンジできる作り方を解説していきます☆ 簡単すぎず難しすぎない5歳児からにオススメな折り方なので、折り紙制作をしっかり楽しめますよ(*’ […]
サンタの折り紙の難しい折り方作り方をご紹介します。 折り紙でつくるサンタの折り方にはいろいろなものがありますが、難しい折り方のサンタはとっても素敵です! 全身のサンタクロースとしてオーナメントにもなる立体感ある作品になりますよ★ 折り紙ママ プレゼントを持ったかわいいサンタに仕上げていきます♪ 細か […]
折り紙でつくるバケツ帽子の雪だるまの折り方作り方をご紹介します。 冬の製作にオススメな折り紙の雪だるまの折り方はとっても簡単です♪ バケツの帽子をかぶった姿でよりかわいい仕上がりになるので、子供と一緒に楽しく作ってみませんか? 折り紙ママ バケツの色や雪だるまの表情を変えて楽しみましょう☆ 簡単な折 […]
参考動画
折り紙でリボンのクリスマスベルをつくるときに、折り方を参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。




