立体的で簡単ないちごの折り紙の作り方折り方をご紹介します!
春には欠かせない果物のイチゴを折り紙で簡単に製作してみませんか?
大人も子どもも楽しめる立体的でかわいいいちごが作れますよ★
いちごの折り紙は立体的でも簡単!用意するもの
いちごの折り紙は立体的でも簡単に手作りできます!
用意するものは下記のとおりです★
折り紙
- 15cm×15cmの折り紙
赤色×1枚(果実) - 8cm×8cmの折り紙
緑色×1枚(へた) - 10cm×7cmの折り紙
緑色×1枚(茎)
立体的で簡単ないちごの折り方作り方には3種類の折り紙が必要です。
それぞれのパーツを分けて作るのでとっても簡単に手作りできますよ★
立体的ないちごですが子どもでも作りやすく覚えやすい折り方作り方です(*^_^*)
道具
- ハサミ
- のり
- 竹串
- 黒いペン
折り紙で簡単に作れる立体的ないちごの折り方作り方にはハサミとのりが必要です。
いちごの果実とへたの部分を分けて作るので簡単に楽しく作れます♪
竹串を使うところがあるので、尖ったところでケガをしないよう気をつけましょう。
のりを塗るときはいらない紙の上などで作業するのがオススメです!
へたをしっかり固定したいときはボンドがあると便利ですよ(*^^*)
いちごの折り紙 立体的でも簡単な作り方折り方
立体的で簡単な折り紙のいちごの作り方折り方をさっそく解説していきます!
- 果実の作り方
- へたの作り方
の順にご紹介していきますね(*^_^*)
いちごの折り紙 立体的で簡単な作り方①果実部分
1.まず立体的で簡単ないちごの果実を作ります。
赤い折り紙を使いましょう。
2.上下の端を合わせて半分に折ります。
3.折り筋がついたら開きます。
4.次に左右の端を合わせて半分に折ります。
5.開いて画像と同じ向きにします。
6.次は白い面を外にして角を合わせて半分に折りましょう。
7.折り筋がついたら開きます。
8.左右の角も合わせて半分に折りましょう。
9.開いて折り筋のとおりに畳んでいきます。
10.画像のように畳めます。
11.開くほうの角を上に向けます。
12.左右の角を下から真ん中の折り筋に合わせて折ります。
13.左右の角を今度は上から折り筋に合わせて折ります。
14.今折った上側を戻します。
15.角の内側を開きましょう。左右とも同じに折ります。
16.折り筋をまっすぐに合わせて畳みましょう。
17.裏返します。
18.手順12から17と同じに折ります。
19.右の折り目を左に倒します。
20.折り目のない面が出ました。
21.上のななめの折り筋で両側を折り下げます。
22.裏返してまたななめのところで角を折ります。
23.これで4面がすべて同じ折り方になっています。
24.次に折り目のところで上の角を折り下げます。
25.折り目を左右に倒して残り3か所も同じように折り下げてください。
26.画像のようになります。
27.内側を開きます。
28.角を中に倒します。
29.これでいちごの果実の完成です!
立体的ないちごの実は簡単にかわいく手作りできましたね。
続いて立体的ないちごのへたを作っていきます!
いちごの折り紙 立体的で簡単な作り方②へた部分
1. 引き続き立体的で簡単ないちごのへたの折り方作り方を解説します。
まずは正方形の折り紙から使います。
2.角を合わせて半分に折りましょう。
3.さらに半分に折ります。
4.もう一度半分に折ります。
5.画像のように持ちます。
6.線を引いたところで切りましょう。
7.切り取りました。
8.先端の輪の部分を少しだけ切ります。
9.開きましょう。
10.角は竹串で少しカールさせます。
11.画像のようになります。
12.長方形の折り紙で茎を作ります。
13.ななめにして竹串で巻いていきます。
14.端まで巻いたらのりで貼ります。
15.しっかり貼れたら竹串を外しましょう。
16.これでイチゴのパーツが完成しました。
17.実にへたをかぶせます。
固定したいときはのりなどで貼り付けます。
18.真ん中に茎を差し込みましょう。
19.余分なところを切ります。
茎も固定したいときは先端にボンドなどをつけて差し込んで乾かしてくださいね。
20.これでいちごの完成です★
好みで種を描きこんでもOK!
21.立体感もあるのでそのまま置いて飾ってもかわいいですよね。
立体的で簡単ないちごの折り紙の作り方折り方は以上です!
飾りにもおままごとにもオススメなかわいいイチゴになりましたね♪
折り紙のイチゴは立体的でも簡単!葉っぱとも組み合わせられる
折り紙のイチゴは立体的でも簡単に手作りすることができました!
折り方作り方はシンプルで覚えやすいので、大人も子どもも楽しく取り組める立体的な折り紙です(*^_^*)
簡単な折り方作り方を覚えて、かわいいイチゴを作ってみてくださいね☆
またこの立体的なイチゴに組み合わせられる花や葉っぱの折り方もありますよ!
★いちごの葉っぱの折り方★
いちごの葉っぱの折り紙の折り方作り方をご紹介します!いちごの葉っぱの折り紙はとても簡単に作れるので子どもや高齢者の製作にもオススメです★いちごの実や花との組み合わせも楽しめて春の飾りに最適ですよ♪折り紙ママ[…]
★いちごの花の折り方★
いちごの花の折り紙の折り方をご紹介します!いちごの花の折り紙は簡単な折り方でかわいくつくれます★白い苺(イチゴ)の花を手作りすれば、春の飾りにもぴったりですよ(*^_^*)折り紙ママ簡単な折り方で苺以外の[…]
葉っぱも花も簡単に作ることができるのでとってもオススメです!
折り紙の春のディスプレイなどとして活用してくださいね♪
折り紙のいちご 立体的で簡単な作り方折り方|参考動画とまとめ
折り紙でつくる立体的で簡単ないちごの折り方作り方についてご紹介しました!
立体的なのに簡単ないちごなら、大人も子どもも楽しく手作りできますよね!(^^)!
そのまま飾ったりおままごとに使ったり、葉っぱや花の折り紙と組み合わせてアレンジもできます★
かわいいいちごを手作りして春の素敵なディスプレイにしてみてくださいね♪
他にも果物や野菜など、食べ物の折り紙作品をご紹介しています!
折り紙で作るパイナップルの簡単な作り方・折り方をご紹介します。 パイナップルと言えば夏が旬の南国のフルーツ。 見た目もかわいいので、夏になるとアイテムの柄にもよく使われますよね。 今回ご紹介するのは、折り紙2枚を使ってとても簡単に平面のパイナップルが完成する作り方。 幼児でも簡単に手作りすることがで […]
折り紙で作る立体的な皮むきバナナの簡単な折り方・作り方をご紹介します。 子供も大好きな食べ物バナナは、見た目もかわいいので、様々なアイテムにプリントされたりしています。 折り紙ママ 今回ご紹介する立体的なバナナの折り紙は、皮をむきむきして遊ぶこともできますよ。 折り紙1枚で楽しい「皮むきバナナ」を製 […]
梨の折り紙の簡単な折り方作り方をご紹介します。 平面の折り紙の梨なので貼るだけでかわいい壁飾りになりますよ(*’▽’) 折り紙ママ 簡単で秋の飾りにも最適です☆ 梨の折り方作り方としてご紹介しますが、もちろんリンゴなどに見立ててもOKです♪ 幼稚園児くらいでも作れる簡単な折り […]
参考動画
折り紙で立体的で簡単ないちごをつくるときに、折り方を参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。
https://youtu.be/buqEFNKkZzg
動画の作成者様に感謝いたします。