鮭の折り紙の簡単な折り方作り方をご紹介します。
魚の中でもとくに秋のイメージがある鮭を切り身として折り紙で作ってみませんか?
簡単な折り方でリアルな切り身になるので、おままごとにも使えます♪
鮭の折り紙の折り方は簡単?用意するもの
鮭の折り紙(魚の切り身)の折り方はとっても簡単♪
用意するものは下記のとおりです!
折り紙
- 15cm×15cmの折り紙
オレンジ色×1枚(身)
灰色×1枚(皮)
鮭の折り紙の折り方では、本物に近い色を選ぶとよりリアルな切り身になります(*’▽’)
ほかの魚に見立てたいときは色を合わせてくださいね!
簡単な折り方で道具も必要ないので折り紙だけで気軽に作れます☆
鮭の折り紙の折り方作り方
それではさっそく簡単な鮭を折り紙で作ってみましょう!
- 身の折り方
- 皮の折り方
- 組み合わせ方
の順に折り方をご紹介していきます!(^^)!
鮭の折り紙①身
1.はじめに鮭の身の部分に使いたい折り紙を用意してください。
今回はオレンジを使って折ります。
2.まず角を合わせて三角に半分に折ります。
3.折り筋がついたら開きます。
4.次は左右の角を合わせて半分に折ります。
5.こちらも折り筋がついたら開いてください。
これで十字に折り筋がつきました。
6.続いて上下の角を真ん中の折り筋が交差した位置に合わせて折ります。
7.左右の角を少し折ります。
切り身を大きめ(細長くなる)にしたいときは角を短く、小さめにしたいときは長めに折りましょう。
8.真ん中の折り筋で上下を合わせて半分に畳みます。
これで鮭の折り紙の身の完成です。
とっても簡単でもう形が見えていますよね(*’▽’)
続いて皮を折りましょう。
鮭の折り紙②皮
1. 続いて鮭の皮に使う折り紙を用意します。
今回はやや茶色よりのグレーを使っています。
2.まず鮭の身の折り方の手順2から6と同じに折りましょう。
3.皮は左右の角を折らずにそのまま半分に畳みます。
これで皮の下準備が完成です。
あとは身と組み合わせて折っていきましょう♪
鮭の折り紙③パーツを組み合わせて完成
1. 鮭の折り紙パーツが完成したら、まず身の折り紙を一度開きます。
2.開いた部分に皮の折り紙を挟んでください。
身の上に少し皮が見えるくらいにして重ねましょう。
3.真ん中の折り筋を合わせたら、ずれにくくなるように半分に折っておきます。
4.半分に折れたら元に戻して皮の角を身の幅に合わせて裏に折ります。
5.左右とも同じに折ります。
6.左右の下の角をもう一度裏に折ってやや丸みを帯びた形に整えます。
これで完成でもよいのですが、少しカーブした形になるようにしてもよいので続けます。
7.真ん中で半分に折ります。
8.真ん中部分で少しななめにして折り返しましょう。
これで完成です!
簡単な鮭の折り方はとっても簡単でしたね☆
最後のカーブさせるところは折っても折らなくてもOK!角度も自由にかえてみてください(*^^)
顔を描いたり模様を描いたりして工夫しても楽しい折り紙になると思います☆
鮭の折り紙の折り方は簡単!魚の切り身をリアルに再現♪
鮭の折り紙・魚の切り身の折り方はとっても簡単でした!
角を合わせて折っていくだけなので幼稚園児でも簡単に作れますよ♪
魚の切り身として色を変えれば鮭以外に見立てることもできるのでおままごとなどにも使いやすいです(*^^)
最後に真ん中を折らずに顔を描いたりシールを貼ったりしても子供が楽しみやすくなるかもしれませんね!
角を折っていく簡単な折り方ならはじめての折り紙での挑戦にもオススメ☆
年少さんくらいの子供から楽しめる折り方なので、親子で楽しくチャレンジしてみてほしいと思います。
鮭の折り紙リアルな切り身の折り方作り方まとめ
以上、鮭の折り紙の簡単な折り方作り方についてご紹介しました。
魚の切り身としても使える簡単な鮭の折り紙は、子供でも楽しく折れる折り方でしたね☆
角を折るだけで作れるので幼稚園や保育園でも先生やお友達と楽しめそうです(*’▽’)
鮭や魚の切り身なら小さい子供も馴染みがあると思うので完成品が想像しやすく折りやすいと思います♪
おままごとにも使えるのでぜひ作ってみてくださいね!
また、この折り方を応用してサンリオでお馴染みのKIRIMIちゃんのキャラクター折り紙も作れます(*^^)
顔を描いてかわいいきりみちゃんを完成させましょう。
他にも秋にオススメな折り紙の作り方をご紹介しています!
折り紙で簡単な紅葉(もみじ)の切り絵の切り方をご紹介します! 紅葉(もみじ)の切り絵ははさみを使った簡単な切り方で作れます★ 折り紙の折り方切り方を覚えて季節の飾りなどに使ってみてくださいね(*^^*) 折り紙ママ 子供と一緒にはさみを使って簡単に手作りしましょう♪ いろんな色や柄の折り紙で素敵な紅 […]
平面で簡単な折り紙の赤トンボの作り方は年少や4歳でも楽しく手作りできます☆ 赤トンボの平面の作り方なら、年少3歳や年中4歳から簡単に取り組める折り紙作品になりますよ(*^_^*) 秋の平面作品や壁面飾りにも使えるので、保育製作にもとってもオススメです! 折り紙ママ 簡単な作り方でとってもかわいい赤と […]
幼稚園年少の子供でも簡単に折れるフクロウの折り紙の折り方作り方をご紹介します。 フクロウは福がくる、苦労しないという意味合いで縁起物としても知られていますよね(*’▽’) 敬老の日の贈り物にもできるので、簡単なフクロウの折り紙を子供と手作りしてみませんか? 実際に幼稚園年少の […]
参考動画
折り紙で簡単な鮭をつくるときに、折り方を参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。