折り紙でつくるバラのコサージュの作り方は卒業式シーズンに大活躍しますよ♪
コサージュとしても卒業式の飾りとしても使える立体的なバラの作り方なので、大人から子供まで楽しめる折り紙です(*^^*)
折り紙コサージュのバラの作り方は簡単!
折り紙でつくるバラのコサージュの作り方はとっても簡単♪
必要なものは下記のとおりです☆
折り紙
- 10cm×10cmの両面に色のある折り紙
好きな色×3枚
バラのコサージュの作り方には11㎝以下のサイズの折り紙を3枚使います。
今回は一輪でコサージュにできるように10㎝の折り紙を用意して使いました!(^^)!
卒業式などの飾りにするときはいろんなサイズを用意するとかわいいと思いますよ♪
バラとして単色やグラデーション、柄入りなど様々な折り紙を使うのもオススメです。
道具
- はさみ
- のり・ボンド
- 竹串
- リボンやレース・フリルなど(コサージュにするとき)
- 土台になるフェルトやコサージュピンなど(コサージュにするとき)
卒業式にもぴったりな折り紙のバラの作り方でははさみや接着剤を使います。
竹串でバラの花びらを作っていきますが、ない場合は爪楊枝や細いペンなどを使用します。
バラのコサージュとして実際に使うときは土台になるフェルトなども用意しておきましょう。
安全ピンやコサージュピンは使いやすいものでOKです(*^^*)
作り方は簡単なので、自分だけのアレンジをしてかわいいバラの飾りを作りましょう☆
折り紙のコサージュ バラの作り方折り方
それではさっそく折り紙でつくるコサージュのバラの作り方折り方を解説していきます!
- パーツの作り方
- 貼り合わせ
- リボンなどをつけて完成
の順に折り方作り方をご紹介します!
折り紙のコサージュ バラ①パーツの作り方
1.まずバラのコサージュのパーツの作り方からご紹介します。
折り紙を用意してください。
2.角を合わせて三角に折ります。
3.もう一度三角に半分に折ります。
4.さらに三角に半分に折りましょう。
5.画像のように花びらの形に切り取ります。
6.下の角のところも少し切っておきます。
7.開くと画像のように花形になっています。
8.残り2枚の折り紙も同じように作ります。
9.パーツを切り取ります。
1枚目は1つ分、2枚目は2つ分、3枚目は3つ分で切り分けてください。
10.大きさが順番になるようにしておくとわかりやすいですよ♪
11.次に一番小さいサイズを竹串で巻きます。
12.同じように3枚目まで両端をカールさせておきましょう。
これで折り紙で作るコサージュのバラのパーツの作り方は以上です!
引き続き貼り合わせていきます☆
折り紙のコサージュ バラ②貼り合わせ
1. それでは続いて折り紙でつくるバラのコサージュの作り方の後半に移ります。
2.ます1枚目から3枚目は端にのりをつけて輪にしていきます。
3.端を貼り合わせて画像のようにしてください。
4.次からは花びら1枚分にのりをつけて貼り合わせます。
5.次の4枚から6枚目も同様に貼りつけて輪にしてください。
6.続いて3枚目から6枚目の花びらの先を竹串で巻いてカールさせます。
7.これでパーツが用意できました。
8.大きさの順番に中に重ねてみて、長すぎるものは下を切って調整してください。
9.重ねるほうのパーツにボンドをつけて貼っていきます。
10.すべてしっかり貼っておきましょう。
これで折り紙のコサージュのバラの作り方は以上です♪
最後にかわいいコサージュのアレンジの参考例をご紹介します(*^^*)
折り紙のコサージュ バラ③リボンなどをつけて完成
1. 折り紙でつくるバラの作り方は簡単ですが、リボンなどをつけてさらにアレンジするとよりかわいい仕上がりになります☆
2.今回は100円均一のフリルテープと、サテンのリボンで作ったリボンボウを用意しました。
リボンも市販のもので大丈夫です。
土台にするフェルトにフリルを貼り付けておきます。
3.あとは土台にバラとリボンを貼り付けるだけで完成♪
安全ピンやコサージュピンでとめればいつでも素敵な飾りをつけることができますよ☆
折り紙でつくるコサージュのバラの作り方折り方は以上です!
簡単でかわいい作品ですよね(*^_^*)
折り紙でバラのコサージュをつくると卒業式の飾りにも!
折り紙のバラのコサージュは卒業式にもぴったりな飾りで作り方も簡単でした☆
切って貼るだけなので作り方も覚えやすい折り紙作品ですよね!(^^)!
子供の卒業式などにも使えるバラのコサージュなのでぜひ活用してみてください!
今回は両面に色のある折り紙を使用していますが、カラーコピー紙や薄めの画用紙などでも作れると思います。
コサージュだけでなく立体のバラとして飾りにも使えて大人から子供まで楽しめますよね。
作り方は簡単なのでぜひチャレンジしてみてください♪
折り紙のコサージュ バラの作り方折り方まとめ
以上、折り紙のバラのコサージュの作り方折り方についてご紹介しました!
簡単な作り方ですぐに作れる立体のバラとしてもかわいい折り紙作品になりましたね。
コサージュのアレンジも楽しめるので子供と一緒に手作りするのもオススメですよ!(^^)!
卒業式などで実際につけるときは厚めの折り紙などを使うとより見栄えがよくなります♪
かわいいバラのコサージュを使って楽しく卒業式を迎えてくださいね☆
他にもいろいろな花の折り紙作品をご紹介しています!
桜のメッセージカードを折り紙でつくる折り方作り方をご紹介します。 春の季節、折り紙で作った桜の形のメッセージカードに手紙を書いてみましょう。 折り紙ママ お友達や子供にプレゼントしてみるときっと喜んでくれます☆ 今回ご紹介する折り方で、簡単に桜のメッセージカードを折ることができるので是非一度折り紙で […]
簡単に折り紙でつくれる「チューリップの名札」の作り方折り方を紹介します。 折り紙1枚はさみなしでとても簡単に、チューリップの形をした名札を作ることができます。 メッセージカードや席札(ネームスタンド)としても使えるので、作り方を知っていると重宝しますよ。 そんなチューリップの名札の折り紙の作り方折り […]
折り紙で作る【梅の花のつぼみ】の簡単な折り方・作り方をご紹介していきます! 梅の花は、日本で花の咲く季節の木として、桜や桃、ツバキなどと並んでポピュラーですよね。 梅の花は【松竹梅】の縁起物としても知られ、お正月などにもよく飾りで見かけます。 リリ そんな梅の花のつぼみを折り紙で折って、飾りのアクセ […]
参考動画
折り紙でをつくるバラのコサージュをつくるときに、作り方を参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。