折り紙16枚のダリアの立体的な折り方をご紹介します。
折り紙16枚を使って、ダリアを立体的にかわいい花として簡単に手作りしてみませんか?
1枚ずつの折り紙の折り方は簡単なのでとても折りやすいのが特徴です(*^^)
折り紙の花「ダリア」の12枚の花びらを1枚でつくる折り方・作り方をご紹介します。ダリアは花びらの数の多い豪華なお花ですよね。そんなダリアを1枚の折り紙から作ることができます!1枚の折り紙で12枚の花びらをつくる折り方・作り方[…]
折り紙のダリアは16枚のパーツから作れる♪
16枚のパーツから作れる折り紙のダリアで用意するものは下記のとおりです。
折り紙

- 7.5cm×7.5cmの折り紙
好きな色×8枚(下段) - 6.5cm×6.5cmの折り紙
好きな色×8枚(上段) 
16枚のパーツから作れる折り紙のダリアでは、上段の折り紙のサイズは下段より1cmほど小さくします。

15cmの折り紙を13cmに切り、それを4等分したものを使うのがオススメですよ♪
上段と下段で少し色を変えるとより仕上がりがかわいいと思います(*^^)
道具

- はさみ
 - 定規
 - ボンド
 - スティックのり
 
16枚のパーツから作れる折り紙のダリアで使うはさみと定規は最初にサイズを切り出すときに使います。
接着剤はボンドとのりの両方を使うのがオススメです。
折り紙のダリア 16枚で立体的な折り方
それではさっそく16枚の折り紙のダリアの立体的な折り方を解説していきます。
- 上段パーツの折り方
 - 下段パーツの折り方
 - 貼り合わせ
 
の順に折り方をご紹介します。
折り紙のダリア①上段パーツの折り方
1.上段に使う小さいサイズの折り紙から使います。

2.角を合わせて半分に折りましょう。

3.開いて折り筋を縦にします。

4.もう一度角を合わせて半分に折ります。

5.もう一度開きます。

6.上の角を真ん中の折り筋に合わせて折り下げます。

7.下の角を上の端に合わせて折り上げます。

8.折り筋がついたら下の角を戻します。

9.上の端を真ん中の折り筋に合わせて折り下げます。

10.裏返して上下を入れかえます。

11.下の端を真ん中から折り上げましょう。

12.左右の角を合わせて半分に折ります。

13.白い部分のある角を上に向けます。

14.右の角を左側の折り目の境目に合わせて折りましょう。

15.右の角をもう一度境目に合わせて折ります。

16.角を元に戻しましょう。

17.開いて三角の形に戻します。

18.真ん中から上の角を裏に折り下げましょう。

19.次のななめの折り筋から右側を折り上げます。

20.左側も同じように折り下げてから折り返します。

21.その状態でもう一度半分に折ります。

22.上から見れるように持ちます。

23.上の角の内側を開きます。

24.真ん中に一番近い折り筋で角を畳みます。

25.真ん中の折り筋を谷折りにします。

26.これで上段パーツの完成です。

27.全部で8枚同じパーツを作りましょう。

続いて下段パーツの折り方に移ります。
折り紙のダリア②下段パーツの折り方
1.下段に使う大きいサイズの折り紙を用意しましょう。

2.まず角を合わせて半分に折ります。

3.一度開いて折り筋を縦に向けます。

4.もう一度角を合わせて三角に半分に折ります。

5.開きます。

6.上下の角を真ん中の折り筋に合わせて折ります。

7.もう一度上下の端を真ん中に合わせて折りましょう。

8.そのまま真ん中を山折りします。

9.しっかり折り目をつけます。

10.左右の角を合わせて半分に折ります。

11.これで下段パーツの完成です。

12.同じ物を8枚作りましょう。

続いて上段と下段を貼り合わせていきます。
折り紙のダリア③貼り合わせて完成
1.まず下段のパーツから貼り合わせて下段を作っていきましょう。
パーツ1枚ずつの内側の貼り合わせからはじめます。

2.内側の左右どちらかにのりをつけます。

3.折り目を閉じて貼り合わせます。

4.これでパーツが1つ出来上がりました。

5.パーツ8枚すべて内側を貼り合わせます。

6.次にパーツの外側にのりをつけます。

7.次のパーツを同じ向きで貼り合わせます。

8.貼ったらしっかり押さえてください。

9.同じ手順でパーツ8枚を重ねましょう。

10.最後のパーツと真ん中にのりをつけます。

11.最初のパーツと最後のパーツを貼りましょう。

12.これで下段の完成です。

13.続いて上段パーツの貼り合わせに移ります。

14.まず1枚ずつ貼り合わせます。

15.内側を開いて、黒く塗った三角の部分にのりをつけてください。

16.しっかり閉じて貼りつけます。

17.パーツが1枚完成です。

18.同じ物を8枚作ります。

19.一度パーツを閉じて、外側にのりをつけます。

20.次のパーツと貼り合わせると写真のようになります。

21.パーツを閉じて8枚を同じようにのり付けして重ねます。

22.下段パーツと同じように端を貼りつけます。

23.折り目を整えます。

24.これで上段と下段が完成しました。

25.上段パーツの裏の真ん中にボンドをつけます。

26.下段パーツと貼り合わせます。

27.これで完成です!

16枚の折り紙のダリアの折り方は以上です!(^^)!
折り紙のダリアは立体的でかわいい!折り方は簡単!
16枚から作る折り紙のダリアは立体的で素敵な仕上がりになりました!
1枚ずつのパーツの折り方は簡単なので作りやすいですよね(*’▽’)
16枚の折り紙を折るのはやや大変ですが、かわいい出来栄えに大満足です。
パーツは簡単に用意できるのに、ダリアらしいしっかりとした立体感が出るのがいいですね♪
素敵でかわいい立体の折り紙のダリア、ぜひ作ってみて下さいね☆
折り紙のダリア16枚で立体的な作り方まとめ
以上、折り紙のダリアの16枚で立体的な作り方についてご紹介しました。
折り紙16枚を使う立体的な作り方ですが、パーツの折り方はとても簡単でした(*’▽’)
枚数が多いので仕上がりも豪華になり、ダリアの花の立体感がしっかりと表現できます。
プレゼントにも飾りにも利用できるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね☆
他にも1枚で作れるダリアの折り方もご紹介しています。
折り紙の花「ダリア」の12枚の花びらを1枚でつくる折り方・作り方をご紹介します。ダリアは花びらの数の多い豪華なお花ですよね。そんなダリアを1枚の折り紙から作ることができます!1枚の折り紙で12枚の花びらをつくる折り方・作り方[…]
折り紙の16枚のダリア(立体):参考動画
折り紙で立体の16枚のダリアをつくるときに、折り方を参考にさせていただいたYouTube動画はこちらです。
動画の作成者様に感謝いたします。
  